• このエントリーをはてなブックマークに追加

高速ネットで「瞬時にカルテ」

44

2017年02月26日 10:32 毎日新聞

  • 近い将来、患者のスマホで自分のカルテを閲覧できる日が来ます。歩数や脈拍なども自動に測ってデータベースにトラッキングし、ログは医師と患者で共有されます。高リスクな人には早めの来院が推奨されます。
    • 2017年02月26日 17:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 銅線だったから遅かったというより、ネットワーク構造が悪かったのでは? これデータの二重化とかバックアップとかは大丈夫かなあ。サーバー室に落雷したらデータが全て蒸発しましたとかは勘弁してよね。
    • 2017年02月27日 00:16
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 「カルテ」も そうだけど「お薬手帳」に関しては厚労省直轄のクラウド・サービスで管理してくれませんかね?健康保険証番号を基準にして病院の診察IDを枝番にすれば管理も楽だろ
    • 2017年02月26日 14:30
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 診察しながらPCに向かい人差し指で辿々しく入力してる医師を見てると焦れったくて、代わって入力してあげたくなる(´∇`)
    • 2017年02月26日 13:38
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 病院間のネットワークの高速化と同時にマイナンバーにより、既往症とか服薬MRI&CTやX線画像や血液検査等が病院間で共有されれば重複検査が防げるし患者にも優しい。
    • 2017年02月26日 17:31
    • イイネ!4
    • コメント3
  • やはり深夜には患者さんが数日亡くなった部屋からのナースコールがスマホに表示されるんだろうなあ・・・・・
    • 2017年02月27日 00:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どの端末で閲覧可能にするかは、入力した人が情報ごとに設定するようにしてほしい。他科には治療上必要なく、決して知られたくないデリケートな情報もあるだろう。またはこれは入力しないでと患者から言うか。
    • 2017年02月26日 23:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あのな  メタル線だと遅かった光にしたら速くなったでもまたメタル線速いの出てきたでも光がまた の繰り返しでネットワークは進化してるの。 「ケーブル変えました機器変えました」 は、ただの通過点。
    • 2017年02月26日 14:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高速ネットって、単にスイッチを減らして光ファイバで各室に直結して、無線で使えるようにしただけでは?近隣の病院と情報共有ならスゴイけど。
    • 2017年02月26日 14:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 名古屋市立大学病院(内科)を受診した際、どの医師も物凄い爆速タイピングだったので驚いた。しかも会話(問診)とマルチタスク。ありゃ、ドーピングとか肉体改造やってるよ!w 結論:入力の遅い医師はいなかった。
    • 2017年02月26日 14:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 元々の回線がカテゴ5ぐらいなら、Gbで使えそうな気もしないでもなく、そうでないにしてもまずは、そのリモートDTPのようなシステムでテストしてみてもよかったんではと思うが、テストしたのならまぁよかったね。
    • 2017年02月26日 13:44
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 消すのが一瞬、取られるのも一瞬。でも入力は難あり(好き勝手に入力できない、けど症状には未知の領域があるわけで・・・)wそりゃ恐ろしいですわな。紙の方がいいんじゃない?
    • 2017年02月26日 13:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スマホを持ち歩く、、、すなわち、公私混同しやすく、個人情報を漏洩させやすくする、、、ってことだな、、、
    • 2017年02月27日 00:25
    • イイネ!1
    • コメント2
  • このインフラ費用にいくらかかっているんだか・・・ 時間がかかるのはアプリケーションソフト、データベースの構造に依存するんじゃないの? =^_^=
    • 2017年02月26日 16:12
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定