イチローの“金言”から考えるWBCの価値

2

2017年03月29日 01:01  citrus

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

さすがに、もうWBCについて語るのはタイミングを逸した感は否めないが、大リーグでともにプレーする選手たちが母国の威信をかけ、真剣にぶつかり合った今年度の戦いぶりを評価するイチローによる「(WBCに関する)イチ一問一答」(スポニチ)が、じつに素晴らしかったので、あと一度だけ、今日はWBCについて触れてみたい。とりあえず、イチローの“金言”をいくつが抜粋してみよう。

 

「選手たちの熱の入れよう、彼らが感情をコントロールできないような状態でプレーしているのを見た。大リーグ機構がこのイベントを大切に育てようと思ったら、絶対にそういう大会になりうる。そんな可能性を感じました」

 

「(WBCが)徐々に進んでいるというか、前に進んでいる感じはありますよね。アメリカの選手だって、(大会出場を)いいキャンプだったなんて言う人はもういないでしょう」

 

「20年後か30年後かは分からないですが、本当にこの大会に出たいというやつらが集まって、純粋に世界一を決める大会になってほしい。それはもう、ずっと思っていますね」

 

まさにおっしゃるとおりである。野球をこよなく愛する私は「WBCがいずれはサッカーのW杯のようになってほしい」と隙さえあれば願っている。

 

開催時期や球団側の選手の出し渋り、ルール……ほか、まだまだ問題は山積みだ。イチローが目算する「20年後か30年後か〜」は、一見気が遠くなるような先の話ではあるけれど、もしかすれば“希望的観測”を含んだ、かなり甘めな“楽観の数字”なのかもしれない。

 

「次はオリンピックだな」なんてことを言う人もいるが、私は個人的に「今後の侍ジャパン強化の照準を五輪に合わせる」のは間違っていると思う。ペナントレース中に開催される五輪では、各国のスターが揃うハイレベルな戦いを観ることはむずかしいだろう。そもそも五輪とは、あくまで前提としては「アマチュアの大会」であり、そこに野球で何十億もの年俸をもらっている“プロ中のプロ”がしれっと「母国の代表でござい」と出場するさまには、どうも違和感を感じてしまう。「国の威信をかけた戦い」は4年に一度くらいで充分。2年に一度じゃあ頻繁すぎて疲弊するし、そのありがたみも半減の“共倒れ”ではないか。

 

「WBCを20年30年かけてじっくりと育てていく」という視点に立てば、私は今大会の「日本の準決勝敗退」は、あながち“悪い結果”でもなかったのでは……と考える。

 

そりゃあ、残念と言われたら残念すぎる。私も日本に心底優勝してほしかった。でも、まさに「国の威信をかけた」真剣勝負の連続のうえでの惜敗は、少なくとも日本の野球ファン、いや野球に興味のない層までの琴線を確実に揺さぶった。そして、初優勝のアメリカをはじめとする南米諸国やオランダ、さらにはダークホースのイスラエル……と、並みいる強豪の“高い壁”を目の当たりにして、「ああ、そう簡単に頂上を獲れる大会じゃないんだ…」と“痛感”できたはず。「WBCのハク付け」という意味では、充分すぎるほどの役割を侍ジャパンは果たしたのだ。

 

今回、大会を通じての入場者数が(WBC創設以来)初めて100万人を突破したという。WBCが「“優勝すること”ではなく“出場すること”がまず誇りとなる大会」へと着実に進化しつつあるのは間違いない。

このニュースに関するつぶやき

  • 向こう30年 発言でアジア各国を侮辱した件は無かった事にしようとしている異常さ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定