• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/15 18:02 配信のニュース

177

2017年04月15日 18:02

  • こうやって様々な宗教を代表する人たちが一堂に揃って、心静かに気持ちを合わせて追悼できる日本に、感動します。世界中の宗教指導者たちが集まって、追悼と平和に向けて気持ちを一つにできたらいいのに。
    • 2017年04月15日 19:28
    • イイネ!190
    • コメント0
  • 亡くなった方々を追悼し、平穏・安寧を祈る想いに国や文化や宗派の違いは関係ない。ムスリムも加わったなら世界3大宗教が一堂にとなったんだろうが・・今すぐ同席は叶わずとも祈る想いは同じと思いたい。
    • 2017年04月15日 18:19
    • イイネ!138
    • コメント0
  • さすが八百万の神の国。
    • 2017年04月15日 19:15
    • イイネ!119
    • コメント0
  • やり方の違いで争わず。。。本当の宗教はこうであってほしい。
    • 2017年04月15日 19:55
    • イイネ!104
    • コメント0
  • まあ日本人って、生まれたら神社行って、結婚するときはアーメンで、死んでしまったらナンマイダ〜だもんね��������。宗教に対してこれほどいい加減な国民性は無いと思うが、それ故に平和なのかも�ۤäȤ�����
    • 2017年04月15日 20:53
    • イイネ!83
    • コメント8
  • 多くの方が呟いているとおり、これが宗教のあるべき姿だと思います。そして、これが実現できることこそ、日本が真に誇るべき姿です。形式なんぞなんでもいいのです。気持ちなのです。
    • 2017年04月15日 20:07
    • イイネ!58
    • コメント9
  • こういう風に多宗教が横並びで同じ気持ちで冥福を祈ることをさらっとできるのが日本のいいところだと思う。神仏混合もそうだけど、色んなものに肝要な所は好きだ。
    • 2017年04月15日 19:39
    • イイネ!50
    • コメント10
  • 宗教がらみで戦争や弾圧をしている奴らに「これを見よ」と言いたい。それと他宗教を全て「邪宗」と言って忌み嫌う某宗教団体にも同じ事を言いたい。本来宗教に垣根など要らないのである。
    • 2017年04月15日 21:51
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 日本国内にも他の宗教を「邪義」とか「サタン」などと罵る連中がいる。この追悼式に集った宗教家達の真摯な思いなど、彼らには理解できまい。哀れ。
    • 2017年04月15日 19:29
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 牧師ってぇことはプロテスタントのみか。日本人はそろそろ「カソリック」「プロテスタント」「正教会」「ユダヤ」「シーア」「スンニ」の特徴と違いを勉強した方がよい。
    • 2017年04月15日 18:56
    • イイネ!20
    • コメント6
  • ラピュタの道がいつか復旧すると良いですね。 亡くなった方のご冥福と熊本の復興を心から祈ります。
    • 2017年04月15日 19:23
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ああ、凄いなって純粋に思った。八百万も神様いるしな。他宗教だからといがみ合わずに「うちの神様」と「他所様の神様」で共存できる。日本のこういう所が好きだわ…
    • 2017年04月15日 22:27
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 宗教関係で対立する人々に、この光景はどう見えるのだろう・・
    • 2017年04月15日 20:27
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 哀悼の気持ちに宗教の垣根は意味がない。これが日々の暮らしにも反映できればいいのに。地震という地球の悲鳴を聞いて、人間も何か感じなければいけないと思う。
    • 2017年04月15日 20:28
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 日本ならでは。 宗教ってこうゆうもんじゃない?
    • 2017年04月15日 20:03
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定