グズりに負けないで!保育園に「おもちゃを持参」してはダメな理由4つ

0

2017年04月23日 21:53  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_105557297

出典:https://www.shutterstock.com/


朝、家にあるおもちゃやシールを幼稚園や保育園に持って行きたがることってありませんか。でも、その後に待ち受けているのは数々の苦難なんです。


今日は、『1人でできる子になる テキトー母さん流 子育てのコツ』の著者の立石美津子が“家のおもちゃを持っていってはいけない理由”についてお話します。 




保育園におもちゃ持っていてはならない4つの理由

なぜ、私物のおもちゃを幼稚園や保育園に持って行くのがいけないのでしょうか?


20年にわたる教育専門家としての経験をもとに、その理由を解説していきます。


 (1)おもちゃが失くなりかねない


家の中で遊んでいる場合は、いい加減な片づけ方をして行方不明になったとしてもいずれ見つかります。けれども園に持っていった場合、広い園内のどこにあるのかなかなか見つかりません。



(2)泥棒探しが始まると嫌な思いをしかねない


(1)のようなケースだけでなく、お友達が欲しくなってしまい持ち帰ってしまうこともあるでしょう。後で“泥棒探し”のようなことをするのは園にとってもママにとっても、また疑われた子のママにとっても凄く嫌なものです。



(3)お友達がおもちゃを欲しがり、無用ないさかいを招きかねない


園内では共用のおもちゃで園児は遊びます。そこに珍しい私物のおもちゃがあると、それが欲しくなる子どももいます。でも、持ってきた子どもからすると「僕のミニカーだから触らないで」となってしまいます。「取られてしまう」とか「壊されてしまう」と思うからです。


でも、これって、園のルールを無視して家から持ってきたことによる、無用ないさかいですよね。



(4)無用な悲しみを与えかねない


おもちゃを持ってきた場合、先生が「園には持ってきてはいけないお約束だから先生が預かります」と取り上げ、帰りの時刻まで職員室で預かることになります。でも、そこで簡単に渡すことはできず、泣き叫ぶ子もいます。保育中も預けたおもちゃのことで頭が一杯になる子もいます。


本来なら味わうことのなかった無用な悲しみです。



子どものグズりは「駆け引き」です!親が踊らされないように

出典:https://www.shutterstock.com/


家を出るとき、「このミニカー、持っていけないんだったら保育園に行かない!」なんて玄関でグズられると、親としては「保育園行かないと言われるよりマシだわ。ここで押し問答していたら、どんどん時間がずれ込んで、私も仕事に行けなくなっちゃう!」」と焦ってしまいますよね。


そして、「だったら今日だけよ」なんて持たせてしまうなんてことに……。


でも、これは「こうやってグズればママは絶対に折れてくれる」の駆け引きを、子どもからされているのです。親が踊らされないようにしましょう。



幼稚園や保育園へ私物のおもちゃを持っていってはならない理由があるのです。


・他の園児も欲しくなり、トラブルのもとになる
・シール交換が流行るとエスカレートして高額なものも交換し始める可能性がある
・紛失すると子どももショックを受け、職員も探すのに時間をとられる。


「わが子が持っていきたがるから」の理由で、安易に園のルールを破ることはやめましょうね。



【画像】


※ AlohaHawaii , Milles Studio / Shutterstock


【関連記事】


※ ムダ遣いとおさらば!失敗しない「おもちゃ選び」の秘訣 #47


※ 1歳児ママ要注意!「友達のおもちゃ取っちゃダメ」が逆効果なワケ


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


※ もうすぐお出かけのシーズン到来!ハイクオリティベビーカー”PATTAN”と親子リンクコーデ[PR]


※ ドバっと抜ける髪… 産後より気になるママ達におすすめの抜け毛・白髪対策方法は?[PR]


※ 本当は秘密にしたい、葉山で過ごすスモールラグジュアリーな週末


※ お風呂タイムを活用してポッコリお腹を撃退しよう




【書籍】


※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(Amazon)


※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(楽天)



※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(Amazon)


※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(楽天)



【著者略歴】


※ 立石美津子・・・著者・講演家・元幼児教室経営者。自閉症児の子育て中。著書に『一人でできる子が育つ「テキトーかあさん」のすすめ』『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定