• このエントリーをはてなブックマークに追加

「40÷5」小1の息子どう解いた

1121

2017年04月28日 17:53 ねとらぼ

  • 説明聞いても???なんだが…(^_^;)ww
    • 2017年04月28日 19:04
    • イイネ!406
    • コメント14
  • (∪ ̄ω ̄)y-゚゚゚ 今の学校って答えが合ってても解き方が違うと×なんでしょ?
    • 2017年04月28日 18:00
    • イイネ!347
    • コメント25
  • 正確に解説すると「『5+5は10』でそれはつまり10の塊の中に5が2つある。40の中に10の塊は4つあるので、40の中に5の塊は10の塊4つの2つ分。だから『4+4は8で答えは8』」だと言っている。
    • 2017年04月28日 18:38
    • イイネ!325
    • コメント10
  • 答えが一つの問題でも、解き方は一つではないという事例ですよね。 解き方が違うから間違いだという偏見で教育はしたくないものです(戒め)
    • 2017年04月28日 19:01
    • イイネ!213
    • コメント2
  • 多分、これを見て「やるなボーズww」言うのは数学好きの人。小バカにするのは数学が何なのかわかっていない残念な人。
    • 2017年04月28日 19:20
    • イイネ!140
    • コメント34
  • あ〜あ〜ナルホド(笑)どういうやり方ででも同じ答えが出る、というのが数学のポイントとか専門家が言ってました。あてずっぽうでなければ。
    • 2017年04月28日 18:18
    • イイネ!113
    • コメント6
  • んーと、解らん(;´∀`)(;´∀`)
    • 2017年04月28日 19:05
    • イイネ!91
    • コメント8
  • 自分が小学生の頃など「4÷2」を「弱るにぃ」とか答えてたよ、本当にすごいね(´・ω・`)
    • 2017年04月28日 20:02
    • イイネ!81
    • コメント16
  • 数学がこの子見習って柔軟さを持つべき
    • 2017年04月28日 18:30
    • イイネ!75
    • コメント2
  • 元の記事では「40÷5」が何を意味するか親が子に伝えている。→「息子さんは「4の中に2はいくつある?」というお風呂場でのやりとりをきっかけにすぐに割り算を覚えたそうです。」
    • 2017年04月28日 20:28
    • イイネ!52
    • コメント4
  • 割り算を知らなくても、そういう理屈で割り算に近いことを考えてはいたりするよね。割り算を習うまで割り算をしてはいけないわけじゃないし、割り算でしか割っちゃいけないわけでもないよね。
    • 2017年04月28日 18:26
    • イイネ!51
    • コメント0
  • じゃあ「20÷4」は?←おとなげない。
    • 2017年04月28日 18:20
    • イイネ!46
    • コメント16
  • 「発想の柔軟性」は「能力」として大事だけどその理論で割り算を固定観念化してしまうとこの先苦労しそう。「柔軟」だから心配はないかもしれませんが。この時どういう誉め方がいいのか…。
    • 2017年04月28日 18:18
    • イイネ!25
    • コメント7
  • 小一も割り算とかするのかな?
    • 2017年04月28日 20:30
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 40÷5は、40から5を何回引けるかって考えていた。だから÷の記号の中には-が隠れている。
    • 2017年04月28日 18:47
    • イイネ!21
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定