行列のできる定食屋が、テーブルがあいてもすぐに客を入れない理由

0

2017年06月02日 18:00  citrus

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

昼食を食べに行く時間に出遅れるとどこのお店も並んでいて、すぐには入れません。

 

店舗内で待たせてもらえるところもありますが、時々気づくのは、客が食べ終わって、片付けも終わったきれいなテーブルがあるのに、待っている人がなかなか呼ばれないケースがしばしばあることです。

 

待っている人がいるのだから、どんどん入れた方が回転がよくなり、店も儲かるだろうに、と思いがちですがそうではないようです。

 

原因は人材のボトルネック。

 

・調理スタッフの稼働に限界があるので、早く客を席につかせても、少し遅れて着かせても結局食事を提供できる時間は同じになる

 

・ホールスタッフの業務は優先順位があり、代金精算、食事の提供、お皿の回収、テーブルの清掃、そしてテーブルへの案内の順序なので、忙しい昼食時には、優先順位の低い業務はどうしても後回しになる

 

 

このようなことから、テーブルが空いていても、そこに速やかに待っている客を誘導するのは困難で、実現しても回転は変わらないので、なかなか誘導されないようです。

 

飲食店にとって、昼食時は、その時間帯だけ突発的に忙しくなるので、とても大変だと思います。昼食時限定で、地域の子育て主婦やリタイアした高齢者らを短時間雇うということも今後考えられていくでしょうが、調理スタッフなど、要熟練スタッフの確保には課題が残ります。

 

昼食という需要者のニーズが高い場面で、使用されないキャパシティがあるのは気持ち悪く、何かこれを使い切る方策はありそうな気がします。非常に厳しいと言われる昼食商戦を勝ち抜くのは、この点を工夫で乗り切ったお店なのかもしれません。

    前日のランキングへ

    ニュース設定