• このエントリーをはてなブックマークに追加

Suicaはなぜ充電なしで使える?

250

2017年06月13日 11:23 ねとらぼ

  • ファラデーの法則と聞いて左手を見た人、それはフレミングの法則です。
    • 2017年06月13日 12:16
    • イイネ!108
    • コメント7
  • 仮面ライダーの玩具、オーメダルやウィザードリングも同じ原理です。ウィザードリングはコイルを大きくして、LEDも光らせてます。 なので、リングをSuicaやEdyの読み取り装置にかざしても光りますw
    • 2017年06月13日 12:03
    • イイネ!69
    • コメント5
  • さわやかファラデー
    • 2017年06月13日 12:46
    • イイネ!46
    • コメント5
  • まぁ普通はパッシブのRFIDの原理まで考える人は少ないだろうなw それと、最後のIH調理器の説明はちょっとおかしいぞwww
    • 2017年06月13日 12:51
    • イイネ!29
    • コメント3
  • USBメモリなども、ふだん、電気なしで、なぜデータが消えないかは不思議。詳しい人にしたら、馬鹿馬鹿しいのだろうけど、不思議。
    • 2017年06月13日 12:05
    • イイネ!25
    • コメント8
  • フェデラーと見間違う!
    • 2017年06月13日 12:23
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 電磁場の周波数は13.56MHzの高周波で電源を供給している。 入っている半導体は直流でないと動かない。又電源の供給は出来てもそれにデータを載せてカードから本体にデータを送る。結構難しいんだぞ。
    • 2017年06月13日 12:51
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 給電の仕組みは充電端子のない電話の子機と一緒だよ。だから磁気カードと重ねてSuicaの類を使うと、磁気カードの磁気情報が消えて使えなくなることも有るので注意が必要ですね。
    • 2017年06月13日 12:26
    • イイネ!19
    • コメント8
  • そんなことより、suicaが出た当初からの超高速かつ大量データ処理の仕組みの方が気にならない?一旦ローカルで処理してから中央サーバーですり合わせしてるのかな?とか。それに比べ、他の類似カード類の遅いこと!特にwaon
    • 2017年06月13日 13:09
    • イイネ!18
    • コメント7
  • あんまり関係ないけど、『電波』と聞くと、Wi-Fiとか地デジとか、世の中を便利にしてくれるものの様に感じるけど。『電磁波』と聞くと、なにか悪影響がある物のように感じるって人いるよね?両者は全く同じものを呼び方変えただけなのに(笑)
    • 2017年06月13日 13:17
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 昔セブンイレブンのレジでおサイフケータイをかざす前にJKなバイトさんに「ケータイの電源切ってからかざしてみてもいい?」と了解もらって試してみたことがある。当然うまくいくが、そのJK2名Σ(゚Д゚;エーッ!ってびっくりしてたwww
    • 2017年06月13日 13:12
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 興味のある方は「ICカード」で検索し、非接触型の項目をごらんください。SuicaはソニーのFeliCa仕様を採用しています。
    • 2017年06月13日 12:39
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ファラデー??習ったかな?フライデーの法則とは違うの?フライデーの法則=次の日は必ずサタデーになるという法則(笑)
    • 2017年06月13日 12:26
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 頭の悪いニュース��������
    • 2017年06月13日 13:59
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 磁気カードのICチップに充電という発想がそもそもなかったからそっちにビックリ。そんなこと考える人がいたんだ。
    • 2017年06月14日 04:51
    • イイネ!7
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定