• このエントリーをはてなブックマークに追加

話題の「江戸料理」の魅力とは

70

2017年06月24日 08:01

  • ドラマ化もされている「みをつくし料理帖」を読むと江戸の当時から関東圏と関西圏の食文化の差異が良くわかる。
    • 2017年06月24日 09:21
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 池波正太郎の小説に出てくる飯の類は何故あんなに旨そうなのか
    • 2017年06月24日 08:48
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 江戸庶民の嗜好品を江戸料理?「専門家」を自称する割りには、えらく薄っぺらな指南だな。だいたい、当時の庶民は今より健康だったのか?昔はよかったで済ませるようなアドバイスはいらんぞ。
    • 2017年06月24日 09:46
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 白米とつけものだけ食ってみりん飲むのが江戸やぞ。脚気に気をつけろ。
    • 2017年06月24日 10:23
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 池波正太郎が「江戸は肉体労働者が多かったから、味は濃口」と書いていたけど、本当なのか。いずれにせよ、池波氏の描写する料理は、なぜあんなに旨そうなのか。
    • 2017年06月24日 12:58
    • イイネ!7
    • コメント2
  • いちいち放射能ガー、放射能ガーって 言ってる方がいるが、気にしてたらなんにも 食えない。風評被害広まる。
    • 2017年06月24日 12:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 江戸料理?うどんの出汁見ただけでまずそうなのがひしひしと判るのだが。東京の田舎者に料理を語る資格無し
    • 2017年06月24日 08:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 江戸は勤番の地方武士や都市計画の人足ばかリと思いきや客を当て込んで商店、飲食店、遊郭も発達した典型的なご城下街という気がする。蕎麦や寿司といったファーストフードも効率よく働かせるための”サラメシ”。
    • 2017年06月24日 11:23
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 江戸で白米を食べて"江戸患い(脚気)"に。再び故郷で玄米を食べたら治ったそうな。【単身男に最適!? 話題の「江戸料理」の魅力とは】 (editeur - 06/24 08:01)
    • 2017年06月24日 11:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 東京コンプレックスなヤツとかパヨクが湧いてる(笑)
    • 2017年06月24日 11:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 武士の食事にきゅうりの酢の物? ありえねぇ
    • 2017年06月24日 11:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本酒一合程度で満足できないから、私には江戸料理を嗜むのは絶対無理かな(笑)
    • 2017年06月24日 09:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 江戸しぐさのみたいなもんじゃないの?と思ったり。今アナゴだの蕎麦だのって放射能たっぷりそうで恐ろしいわ。日本酒の米も何入ってるか。超汚染地区稲作再開してるよ。
    • 2017年06月24日 10:04
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定