『アリスと蔵六』最終回 少女が腹巻きで守られてるのはいい世界。神原作を神アニメ化、とにかく最高でした

1

2017年06月26日 20:02  おたぽる

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたぽる

『アリスと蔵六』公式サイトより、先週(11話)はこんな話

――歩と羽鳥がどこに旅行に行きたいか、部屋で2人が赤面しながら話しているシーンに、自分が失っていた感情を見出してたまらない気持ちになったたまごまごの、『アリスと蔵六』(TOKYO MX)全話レビューもラストです。いい意味でモシャモシャした。




■12話「ただいま」迷子の子どもたちの、冒険のおわり



内藤「子どもが元気だったら、それはいい世界だよ」 
 原作・今井哲也、監督・桜美かつし、J.C.STAFF制作のアニメ。頑固爺さん蔵六(演:大塚明夫)の元にやってきた、妙な力を持つ少女・紗名(演:大和田仁美)を巡る物語。
 ワンダーランドに閉じ込められてしまった紗名と敷島羽鳥(演:内田秀)は、出口を探し始めた。今まで圏外だったスマホが、ウサギを通じて友人の美浦歩(演:高橋未奈美)とつながったことに気づく。あわてて電話で歩に事情を話した羽鳥は、「ウサギの穴を探してほしい」と伝える。
 助けに来た歩は、蔵六と早苗(演:豊崎愛生)と合流。ワンダーランドは一時的に膨張を始めるが、蔵六に叱られてその動きを止めた。
 帰ってきた羽鳥は、両親に自分の思いを伝えようと決意する。




■じいさんに叱ってもらえる幸せ



 ワンダーランドが致命的ないたずらをしようとした時、「いいかげんにしやがれ!」の説教一発でおさめてしまった。
 叱ってくれる大人がいるのが、どれだけ子どもにとって幸せなことか。
『魔法少女まどか☆マギカ』でさやかも、誰か大人が「男の数は35億」と叱ってくれたら、魔女にならなくて済んだのに。『新世紀エヴァンゲリオン』でアスカのママが「一番になることが重要ではない」と話してくれたら、生きやすかっただろうに。



 アニメでは、両親がビラを配りながら捜索願を出し、必死に探している様子が見られた。
 せめて母親が、羽鳥に対して叱るなりなんなりしていれば、彼女は「嫌われている」と苦しむ必要はなかったし、自分が魔女だと苦しまなくて済んだはずだ。圧倒的に会話が足りなかった。



 一方蔵六は、大事な時必ず紗名に、きちんと言葉で話す。
 もっともワンダーランド編では、蔵六はそんなに大したことはしていない。「自己」についての悩みを解決したのは、11話で描かれたように、紗名と羽鳥自身だ。
 一旦離れることが必要だった。紗名は蔵六に教わったことを自分なりに咀嚼し、他の人と話すことで「自分」を確認した。羽鳥も離れることで、親が自分を愛していることを知ることができた。



 エンディングで、紗名はランドセルをもらって、蔵六に飛びつく。
 学校へ行くことは、子どもが一時的に保護者の元を離れ、ちょっとずつ成長して帰ってくる行為だ。
 最終回のタイトルの「ただいま」は、ワンダーランドからの帰還だけじゃなく、もっと日常的な話なのだろう。




■アリスは大人になっていく



「赤ちゃんのくしゃみやグリフォンの甲高い声といったその他の不思議な音は(お姉さんにはわかっていました)、活気に満ちた農場にあふれるさまざまな音に変わってしまうのです」(『不思議の国のアリス』訳・河合祥一郎)



 ワンダーランドに作られたものは、蔵六との生活で紗名が関心を持ったもの。「第一話で食べたいと思っていたコンビニ弁当」「入浴剤がシュワシュワしているお風呂」「毎朝新聞を取りに行った郵便受け」「花を結ぶリボン」などなど。
 友達と遊ぶのも、ホットケーキを食べるのも、蔵六や視聴者側にとっては当たり前なことばかり。
 蔵六「ここがあの子にとって普通であって、外の世界が奇妙なんだろう」
 日常こそが、子どもである紗名にとっての「不思議の国」。毎日が新鮮な発見だ。きっと『不思議の国のアリス』のアリスも、当たり前のものにワクワクしていたのだろう。



「きっとまわりに今の自分のような小さな子どもたちを集めて、たくさん不思議なお話をしてやり、その子たちの目を輝かせて、わくわくさせるのではないでしょうか。ひょっとすると、ずっとむかしに自分が見たこの不思議の国の夢のお話もしてやるかもしれません。」



 エンディングで入る「カッコいいお姉さん」のモノローグは、『不思議の国のアリス』の最後で、アリスのお姉さんが語るセリフを改変したものだ。



 蔵六は「いただいたものは、お返ししなくちゃならんな」と持論を述べている。
 紗名が成長した時、きっとアリスのお姉さんのように、不思議の正体はわかっているだろう。
 その上で、今不思議だと感じていることを、子どもたちに伝える側になるはず。
 ……なんだけど「カッコいいお姉さん」がいる世界自体がどうにも怪しいので、ここは原作での描写待ち。



 SF、哲学などの要素が詰まった難解で濃厚な原作を、オリジナル要素を入れつつ「子どもの成長」を軸に一切ブレずにアニメ化した作品だった。
 「曲がったことが大嫌い」な蔵六は、ひっくり返せば「まっすぐなことが大好き」なわけで。この作品はまっすぐに、日常の細かなところまで、紗名の成長をひたすら見つめ続けていた。



 紗名がずっと最後まで腹巻きをしていたのは、それが蔵六の思いやり・温かさそのものだからだ。
 世界がどうなるかはわからない。けれども内藤が言うように「子どもが元気だったら、それはいい世界」なら、紗名が腹を温めて健康な樫村家は、間違いなくステキな家だ。
 二期があることを、期待しています。



(文/たまごまご)


このニュースに関するつぶやき

  • 1クールじゃ短すぎ。 放送の拡大か展開の短縮が必要だった。 悔やまれる //
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定