ママの育児負担が軽くなる!? 「パパ友作り」の大きなメリット

5

2017年09月21日 22:12  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_606884165

出典:https://www.shutterstock.com


子どもが生まれると、ママ友やパパ友と呼べるような知人も増えていきますよね。育児の悩みなどを共感できる貴重な存在でもあるのではないでしょうか。


筆者も3歳の娘のパパなのですが、少しずつパパ友ができつつあります。


そこで今回は、パパが“パパ友”を作ることの大きなメリットについて、筆者の体験をもとにご紹介します。


もしかすると、パパが“イクメン”になるかも……!?



6割のパパは「パパ友がいない」

一般財団法人1more Baby応援団が行った「ふたりめ意識調査」のアンケートによると、子ども2人のママの87%、3人以上のママの89%が「ママ友がいる」と回答しています。


ところが、「パパ友がいる」と答えたパパは全体の約4割に留まりました。


6割のパパは「パパ友がいない」状態であるようなのです!


ママだけではなく、パパも育児をしていくうえで悩んだりすることもあるはずです。


そんなときに、“友”と呼べるような存在がいると救われたりする部分もあるのだと思いますが、なかなかまだパパ友を作るまでには至っていない人が多いというのが実情なのでしょう。



「パパ友」を持つことの大きなメリット

出典:https://www.shutterstock.com


僕も子どもが生まれてからは、同じ歳くらいの子どもを持つ”パパ友”が少しずつ増えてきています。特に、娘が幼稚園に入園してからは、同じ幼稚園に通っているお子さんのパパたちとも交流を持つようになりました。


育児において同じような状況にあるパパさんたちなので、色々と話も合いますし、悩みや疑問、不安などを話し合ったりもできます。


また、交流を持っておくと、もし子ども同士が幼稚園でケンカをしたり、ケガをさせてしまった場合などでも、知らない仲ではないので対応がしやすくなるといったメリットもある気がします。



「パパ会」で話されている内容

僕は同じ幼稚園に通っているパパたちと、“パパ会”と称した飲み会にたまに参加しています。


10人程度のパパたちが集まって、お酒を飲みながら育児のことについて意見を交し合ったりする飲み会です。


そこでよく話される内容は以下の通り。


・子どもが言うことを聞かないときの対処法


・子どもへどういう怒り方をしているか、どんな遊び方をしているか


・ママとの関係について、ケンカした際の対処法


上記の他、近所でオススメの子どもと遊べるスポットやお店を教え合えたりもするので、情報交換の場としてもとても役立っていますよ。



いかがでしたか?


パパがパパ友を作ることのメリットはとてもたくさんあるでしょう。ひょっとしたらイクメンに触発され、より子育てに対する意識が高くなる可能性があるかも!


ママがパパにパパ友を作るようオススメすると、育児が今よりずっと楽になるかもしれませんよ。



【参考・画像】
※ ふたりめ意識調査 – 一般財団法人1more Baby応援団
※ Monkey Business Images / Shutterstock


【関連記事】


※ 【2歳】パパとの絆が重要?「パパっ子」になりやすい育て方


※ 「液体ミルク」がパパの育児参加率をUPさせるのか?【3分解説 #3】


※ イクメンぶりをSNS投稿「ママ友募集」している…その心理とは?


※ 辛いダイエットは無理…と諦めているあなたに!オススメのアイテムはコレ![PR]


※ 子どもにとって、おもちゃは精神安定剤!? その理由とは[PR]


このニュースに関するつぶやき

  • 「ママ友」は煩わしいので一人もいないが、それで困ったことはない。育児において父親が母親と同じ役割を果たす必要はないし、同年代か少し上の子供のいる同僚に話を聞ければ「パパ友」は要らないだろう
    • イイネ!6
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定