「ラオウ×ぴあ」まるごと一冊ラオウ特集! 世紀末覇者・拳王の生き様、名言、肉体美を堪能

63

2017年11月16日 15:54  アニメ!アニメ!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

アニメ!アニメ!

(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983、版権許諾証GW-907
『北斗の拳』の人気キャラクター・ラオウを解き明かすムック本「ラオウ×ぴあ」が11月20日に発売決定。世紀末覇者拳王として荒廃した世界を生き抜いた男の生き様を体感できる一冊だ。

【フォトギャラリー】「北斗が如く」限定版では“桐生一馬”VSラオウが実現!?

『北斗の拳』は1983年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載がスタート。核戦争後の日本を舞台に、北斗神拳の正統伝承者・ケンシロウの活躍を描き人気を博した。1984年にはTVアニメの放送が開始され、その後も劇場版や、OVA、スピンオフなどを展開するヒット作である。

「ラオウ×ぴあ」では、ケンシロウの兄であり、圧倒的な強さを誇るラオウを一冊丸ごと取り上げている。拳の力で乱世の統一を望んだ彼はいかにして生き、そして死んでいったのか。波乱万丈なラオウの生涯を『北斗の拳』の世界の歴史とともに紐解いていく。

「拳王イラストコレクション」コーナーでは原哲夫によって描かれたラオウのイラストを一挙公開。筋肉隆々の肉体美を堪能できる。名言コーナーではラオウが人々と対峙する中で言い放ってきた珠玉の言葉たちを集めた。また、劇中で披露した多彩なコスチュームや愛馬の黒王号の特集、「ラオウへ贈る言葉」をテーマにしたインタビューもあり、この一冊でラオウを知り尽くすことができる。

「ラオウ×ぴあ」の編集長は「ラオウとは何者か?少年時代から考えていた。認められなかった自分を極限まで追求した漢、実は自分に正直に生きようとした漢、いや、いや、言葉にすると途端に陳腐になってしまう…」と語る。
さらに「今回、ラオウをテーマに1冊にまとめたのは、ラオウとは?という答えを知りたかったからだ。ラオウの言葉、行動、人間関係、そして考察と多方面から分析した。結果、ラオウとは?の結論が自分の中では出たかもしれない。しかし、あなたにとってのラオウとは何者か?自分は知りたい」と本誌刊行の理由を明かした。

「ラオウ×ぴあ」
発売:2017年11月20日
価格:1000円(税抜)
出版:ぴあ株式会社
判型/ページ数:A4正寸/96P
販売場所:書店、ネット書店、コンビニほか

(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983、版権許諾証GW-907

このニュースに関するつぶやき

  • また日清食品の暴走かと思ってしまった。【】
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(36件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定