オノマトペをサウンドで表現 “体感する”アートプロジェクト『マンガ マッピン!』レポート

34

2017年11月23日 14:32  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

写真

 マンガ表現を「体感する」アートに変換し、新たなあり方を提案するネイキッド×コルク×エイベックスによる共同プロジェクト『マンガ マッピン!』。同プロジェクトが11月25日、26日にBasement GINZAにて第一弾作品「onomatopée(オノマトペ)」を公開する。今回リアルサウンドでは、一足先に『マンガ マッピン!』を体験する機会を得た。


(関連:VRはより身近な存在へ アトラクション満載の「Galaxy Studio Tokyo」体験レポート


 白い壁とスクリーンで四方を囲まれた会場に入ると、ひときわ目立つ本のオブジェが目に入った。その前方の空間で動いたり喋ったりすると音や動きに反応し、様々な「オノマトペ」が壁やスクリーンに現れる。例えば静かな状態が続くと「シーン…」と言う文字が浮かび、逆に喋り出すと「ガヤガヤ」という文字が出てくる。さらに手を叩くと「パンッ」、歩き回ると床に「カッカッ」という文字が表れ、床の特定の箇所を踏むと「ドーン」の文字とともに地割れが起きるなど、まるでマンガの登場人物になったかのような気分が味わえる。


 また、会場では浮遊感のある音楽が流れ、「シーン…」「ドーン」といった文字に合わせた迫力ある効果音も聞くことができた。このサウンドはトラックメイカーとして活躍するSam is Ohmが手がけており、視覚のみならず聴覚にも訴えかけて「オノマトペ」をよりダイナミックに体感させるという重要な役割を果たしていた。


 そもそもこの『マンガ マッピン!』は、どのようにして立ち上げられたプロジェクトなのだろうか? 会場には株式会社ネイキッドの代表で同プロジェクトの総合演出を務める村松亮太郎氏と、サウンド面を担当するSam is Ohmも登場。村松氏は同プロジェクトの内容を4年前から考えていたと明かし、「映画が(プロジェクションマッピングによって)四角いフレームを飛び出していったように、マンガもページに描かれたフレームから空間に出て行ったときにどういうことができるんだろう(と思った)」と着想のきっかけを語った。『マンガ マッピン!』は従来あったコマやページといった枠を感じさせず、マンガの新たなあり方を示しているように感じる。


 一方Sam is Ohmは「皆さんの頭の中にあるものを僕が(音楽で)表現するということで、頭の中にあるイメージを超越するのか、それともそのまま中に(あるものを)落とし込むのかという距離感が難しくて……」と語り、「エフェクトっぽいところを落とし所にしましたが、その中に今かかっているようなDJ(の音楽)がなくても一つの空間表現として成り立つようになっているので、その辺りも注目してほしい」とコメントした。「シーン」「ガヤガヤ」などのオノマトペを改めて音として表現するのは、非常に難しい。しかし会場で聞こえた音はまさしくオノマトペでしか表現できないものでありながら、「シーン」「ガヤガヤ」という文字のさらに先を想像させるような、奥行きのあるものだった。


 同プロジェクトはあくまで第一弾で、今後はリアルとWeb双方で展開しながら進化していくという。エイベックス・エンタテインメント株式会社も参加しているとあり、MVなどの映像作品に取り入れ、アーティストの動きに合わせて歌詞が表示されたり、ライブでリアルタイムでアーティストの動きやサウンドに反応して「オノマトペ」が表れるなど、音楽とのコラボの可能性も十分に考えられる。ぜひ会場で実際に“体感”してみてほしい。(村上夏菜)


このニュースに関するつぶやき

  • フキダシ手裏剣をやってみたい…。(「わ!」とかいうセリフがトゲトゲのフキダシで出現するのをつかんで投げつける…。「すすめ!! パイレーツ」で出てた技)
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(24件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定