• このエントリーをはてなブックマークに追加

大学生 悩み相談急増でピンチ

93

2017年12月15日 14:03 毎日新聞

  • 『最近の若者は弱い』ではなく、昔よりカウンセリング制度が浸透し悩みが可視化されるとか、昔より大学生に求められるものが増えたなど複合要素あると思う。カウンセラーがパンクしないよう体制拡充を願う
    • 2017年12月15日 17:11
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 社会人になる前に対処しようとする時点でいいことなんだよなぁ……
    • 2017年12月15日 15:11
    • イイネ!27
    • コメント0
  • そこで解決する悩みなんてたいした悩みではないと思う。ただ聞いてもらえるのはいいことだとは思うけど…
    • 2017年12月15日 15:02
    • イイネ!16
    • コメント0
  • つぶやき一覧見てれば市民の精神的成熟度など今も昔もそう変わらんということがわかる。
    • 2017年12月15日 15:04
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 大学生の知り合いがけっこういるけど、みんな表面的には「明るく元気な優等生」みたいな感じ。ネガティブな部分はひっそりとカウンセラーに相談するのかな。それはそれで処世術として正しい気もする。
    • 2017年12月15日 15:06
    • イイネ!10
    • コメント0
  • つまりあれか!初めての相手とはどうしたらうまくいきますか?てきなぁぁ!”θヘ( ・_・)なんでやねん!( ・_・)_θ☆
    • 2017年12月15日 15:02
    • イイネ!9
    • コメント8
  • 下手にプライドが邪魔して”こんなこと相談しても”とあきらめる前に、どんな些細なことでもいいから、学生時代の”あやまち”で済むものは、吐き出してしまってから社会人に臨まれて下さい。
    • 2017年12月15日 17:44
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 改善の努力もしないで助けて助けていうかまちょバカが増えたとしか思えないがね。
    • 2017年12月15日 14:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 長いものに巻かれすぎて 自分を見いだせないというのはあると思う。同化しないと仲間外れになるとか・・・だけれども、人それぞれ得意なもの不得意があるのをもう少し彼らに気づかせることが必要と思う。
    • 2017年12月15日 15:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そもそも発達障害の位置付けが曖昧だと思う。健常者の中で相対的に能力の低い者と発達障害の者の差はなんなのだろうという疑問。発達障害の詳細を見ると、「個人差」で片づけられる項目ばかりなんだよね。
    • 2017年12月15日 16:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • よく仕事場の若いスタッフに相談される。うんうんって聞いてあげる。本当は『もっと頑張れば?』『多分もう詰んでるんだよ。損切り大事!』って言いたいけど、言っちゃお終いだよな。難しい。
    • 2017年12月15日 15:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • …おいおい、悩みの相談といえば兵藤ゆきだが、その兵藤の地元でそれかい…
    • 2017年12月15日 15:09
    • イイネ!5
    • コメント2
  • かつてはかなりの部分を「友達」が担ってたんだけどね。今は、互いに迷惑をかけ、かけられる存在でも、弱みを見せられる存在でもないようだから、そうなるわな。
    • 2017年12月15日 15:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ´・ω・)ちょと前までは『普通』だったレベルの人たちまでが相談するようになったとか、、 LINEとかネットを通して会話するのが当たり前になってて他人との距離感が掴み辛くなってるんじゃないかな…
    • 2017年12月15日 15:43
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定