• このエントリーをはてなブックマークに追加

センター試験「文高理低」続く

118

2018年01月13日 11:03 毎日新聞

  • そもそも、文系と理系って対立概念でもないしトレードオフでも無いと思うんだよね。もちろん、普段数学多用しないとか専攻ごとのスキル特性はあるけど、その大括りな分け方は思考を狭めると思う。
    • 2018年01月13日 12:28
    • イイネ!46
    • コメント10
  • 文理分け自体意味が無いよ。理系だから法律は分かりませんとか、文系だから数学はできませんなんて人材ははっきり言って使えない。
    • 2018年01月13日 12:11
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 文系出身は理系の仕事到底ムリだけど、理系は文系の仕事できるに( ^ω^ ) ってことで、理系に行っといたほうが将来の選択肢は拡がるよ。
    • 2018年01月13日 17:39
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 【ヤマト レイに告ぐ】仕方ない事だけど、就職の有利不利を基準に学部を選ぶのは勉学の幅を狭めると思う。将来文学部とか全廃になるんじゃないか?(悲)
    • 2018年01月14日 02:50
    • イイネ!24
    • コメント5
  • 就職の損得だけなら、今すぐ高卒で就職した方が得なんじゃないかな
    • 2018年01月13日 12:24
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 景気動向で文系理系の人気が左右されるというのは信じがたい話。そもそも何を勉強したいかで学部学科を選ぶものじゃないんだろうか。大学は就職斡旋所ではないんだが。
    • 2018年01月13日 19:44
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 文系、理系の人気は景気動向に左右され・・・制度的に失敗している!!! 偏差値の問題もあるが、学業以外の就職先と景気動向で進学する学部が変わるのならば、大学の意味がないだろう!
    • 2018年01月13日 11:58
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 文系の兄は高3で理転し、受験。 一浪したけど、凄いなぁ、、と 思った!教職も面接で面接官に 意見し、不合格。2年目で 数学教師になりました。
    • 2018年01月13日 19:35
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 文系で就職の選択肢が多いのは官公庁とか商社で出世していく人の印象だけど相当自信あるんだな。日本は技術者の待遇が悪いから理系に行かないんじゃないかな。
    • 2018年01月13日 17:34
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 理系学部出身の風来坊は、若い頃は理系脳9割+文系脳1割だったけど、今は五分五分か。目指す理想は理4文6。
    • 2018年01月13日 18:16
    • イイネ!10
    • コメント2
  • バカな大学知らん落書き目立つなぁ(笑)
    • 2018年01月14日 10:07
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 知り合いに、文子(あやこ)さんと理(おさむ)くんという仲良しの姉弟がいる。ちなみに、理くんのあだ名は理(りー)だった�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年01月13日 21:57
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 最先端・注目分野=面白い、との幻想を植え付ける記事報道には要注意。いつでもどこにも面白い分野は広がっている。その中から熱中できる分野を探すことが人生の醍醐味と思います。
    • 2018年01月13日 12:16
    • イイネ!6
    • コメント1
  • がんばれ受験生(*´∀`)わっしょいわっしょい
    • 2018年01月13日 11:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 文系であっても、計数能力(質でなく量の把握)や論理的推論能力は必要である。理数が苦手で通用するのは語学部・文学部・芸術学部位なもの。要は理系文系の区分は好き嫌いというレベルで才能の話ではない。
    • 2018年01月13日 15:53
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定