寒暖差で「春バテ」が急増中!? 今すぐチェックしたい寝室環境とは?

0

2018年04月20日 12:22  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_142814494
source:https://www.shutterstock.com/

春は、入園・入学・就職……と、新しいスタートを切る方も多い季節。


草木が芽を出し、暖かく過ごしやすい季節になったはずなのに、「なんだかやる気が出ない……」「身体がだるい……」と身体の不調を感じている方、いらっしゃいませんか?


その原因は、もしかしたら“春バテ”かもしれません! 


“春バテ”とはいったいどのようなものなのか? 今回は理学療法士のママである筆者が、西川産業の「春バテに関する調査情報」を元に、詳しくご紹介します。



▼新生活のシーズンにご注意!「春バテ」とは?

「夏バテなら知ってるけど春バテって聞いたことが無い。」という方も多いのではないでしょうか?


“春バテ”は、近頃、テレビでも取り上げられるなど、注目を集めているものなんだとか。


春というと、暖かく過ごしやすいイメージがある季節ですが、冬から春への季節の変わり目において、朝晩の気温の寒暖差も大きい季節でもありますよね。


いわい中央クリニックの“春バテに関する解説”を見てみると、通常、身体が気温差に対応するため交感神経が働いて体温を上昇させますが、春は朝晩の寒暖差が大きく、交感神経が働く状態が長く続くことによって“自律神経の乱れ”につながるそうです。(※1)


春は子どもの保育園・幼稚園への入園や、小学校入学、ママの職場復帰などといった新しい生活が始まることによって、精神的にストレスを感じてしまう方も多いと思います。


そういった様々な要因が春バテにつながってしまうのではないでしょうか?



▼春バテの主な症状は?
source:https://www.shutterstock.com/

気温の寒暖差やストレスなどが原因となって生じる“春バテ”。その症状はというと、下記のようなものがあげられるようです。



●身体のだるさ・倦怠感 / イライラ / 手足の冷え / 夜眠れない / 日中の眠気 / 憂鬱感 / 不安感 / 便秘・下痢 / 肩こり / 頭痛 


※1 「春バテに要注意」 – いわい中央クリニック



春になってくしゃみや鼻水が止まらず、「花粉症かな?」と思って受診したら、“寒暖差アレルギー”(※2)だったということも!


吉 耳鼻咽喉科アレルギー科のホームページによると、寒暖差で自律神経が乱れることが原因であり、目のかゆみが無いことが花粉症との違い……とされています。(※2)



▼春バテを解消するには?

“春バテ”は、自律神経を整えることで解消することができるそう。(※1)


朝、しっかりと太陽の光を浴びることで、体内時計を整え、適度な運動や深呼吸をすることによって副交感神経の働きを促すことがオススメのようです。(※1)


ママも子どもも春の寒暖差に対応できるように、カーディガンやストール等、暑さ・寒さに対応できるような服装を心がけたいですね。


また、暖かくなって来るとお風呂はシャワーでさっと済ませてしまうという方も多いと思いますが、ゆっくり湯船に浸かって身体を温めるのが良いようです。(※1)



▼春バテの改善にはこんなサービスもオススメ!

春バテの解消・改善には、睡眠・休息も重要だそうです。睡眠の質を向上させるには、より良い寝室環境を整えることが大切なんだとか。(※3)


西川産業の睡眠コンサルティングサービス「ねむりの相談所(R)」によれば、寝具のカラーはビビッドなカラーよりも、ベージュやグレー、ブラウンなどの落ち着いた色合いにするのがオススメとのこと。


また、間接照明などを利用して寝室の環境を整えると、眠りにつきやすくなってくるそうです。(※3)


寝室の環境を工夫したいけれど、どうしたらいいか分らない……という方には「寝室チェックシステム」がオススメ。


「ねむりの相談所(R)」とは、睡眠環境改善のアドバイスができる一般向けの民間サービスとして、2017年3月に開始され、誰でもwebサイトから事前に予約をすれば、いつでも睡眠環境・寝室環境の測定と睡眠環境改善のアドバイスによる“コンサルティングサービス”を受けられるのです。


この従来の睡眠環境解析サービスに加え、「寝室チェックシステム」が導入されたことで、寝室環境の測定が可能になったんだとか!


source:https://prtimes.jp

まくら元に置ける小さいサイズのセンサーを1週間レンタルし、「温度」「湿度」「照度」「音圧」など、ご自宅の寝室環境を計測してくれます。


その結果を分析し、一人ひとりの寝室環境にあわせたアドバイスや寝具を、常駐している日本睡眠科学研究所認定の“スリープマスター”が提案してくれるため、より良い寝室の環境を整えることができるんですね。



新しい環境でバタバタしがちな季節ですが、こういった毎日の生活を見直すキッカケを使ってみると、改善できるポイントが見つかるかもしれません。


生活週間を見直す一環として、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!



【参考・画像】
※1 「春バテに要注意」 – いわい中央クリニック
※2 「寒暖差アレルギー」 – 吉 耳鼻咽喉科アレルギー科
※3 春バテ – 西川産業PR事務局
※ 最適な睡眠環境をアドバイスする「ねむりの相談所®」サービスに新システム導入。寝室環境を測定・解析する「寝室チェックシステム」(PR TIMES)
※ Alliance、wavebreakmedia  / Shutterstock


【関連記事】


※ これって妊娠?それとも「春むくみ」?症状と対処法


※ おっぱいの睡眠不足は5人に1人!? 寝る前は「乳眠」儀式がオススメ


※ 花粉症とインフルエンザ:症状の違いと子どもへの影響


※ 豪華賞品がうれしい! ママなら絶対参加したいキャンペーンはコレ♪[PR]


※ 英語デビューに〈こどもちゃれんじぷち English〉が支持される理由[PR]






【It Mamaからのお知らせ】


月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼




プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定