• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/20 18:03 配信のニュース

8

2018年04月20日 18:03 サーチナ

  • 昔のチョンマゲは毎日どうやって整えていたのでしょうね。カミソリみたいなので剃っていたのでしょうか。
    • 2018年04月21日 05:20
    • イイネ!13
    • コメント3
  • あれは戦国時代の兜をかぶると頭頂部に熱がこもるので、それを避けるための髪型が、武家社会の江戸時代にも残っただけですよ。
    • 2018年04月20日 23:42
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 弁髪は女真?満州族である証、負けた部族は弁髪にさせられたんだよね、一目でわかるから。日本の月代は武士社会で年配者への配慮とも聞いたけれど。
    • 2018年04月20日 23:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 兜を被る際に滑らないようにと言う事だったと思ったが・・
    • 2018年04月20日 21:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • また、髪の話してる・・・
    • 2018年04月20日 19:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 支那人ってみんな【ラーメンマン】みたいな髪型しとるんやないのexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question���줷�������줷�������줷����
    • 2018年04月20日 23:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 平安時代は烏帽子の上に兜を被ってて、髷の入った烏帽子の先端を兜の頭頂部の穴から出して固定してたらしい。禿げ状態にしてたのも頭頂部だけで、剃るのではなく毛抜きで抜いてたと云う。
    • 2018年04月21日 06:52
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定