発達に不安がある子が通う「親子教室」へ…【ウチの子、言葉が遅いかも?】#03

0

2018年05月22日 21:32  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_771659461
source:http://www.shutterstock.com/

ウチの子、言葉が遅いかも……。そんな風に悩んだことはありませんか?


筆者もまさにその1人でした。


息子は2歳になっても単語すら発することがなく、“発達に気になる部分がある子が通う教室”にも通いました。


子どもの言葉の遅れに悩み続けた筆者の経験を、4回に分けてご紹介していく連載、第3回目です。



▼習い事をスタートしてみたけれど…

臨床心理士の先生との面談でのアドバイスに従い、息子は2歳0ヶ月で“習い事”を始めました。


近所に見つけたリトミック教室です。


息子は音楽に合わせてダンス(のようなもの)をするのが大好きなこともあり、初回から楽しそうに参加してくれました。


が、やはり機嫌が悪くなって癇癪(かんしゃく)&号泣モードに入ることもありました。


教室のオモチャでもっと遊びたいー! まだ帰りたくないー! と泣き叫ぶ息子を無理やりベビーカーに縛り付け、通りかかったお年寄りに「そんなに泣かせて大丈夫?」と言われたことも……。


息子は体が大きいこともあって泣き声もパワフルで、発語がないため「ぎゃー」とか「わー」とかしか言えません。


筆者も何度も泣きたい気分になりながら、必死の思いで家に連れ帰ったのでした。



息子が2歳2ヶ月になってすぐ、市の保健センターから電話がありました。


「親子教室に空きが出ました。よろしければ来週から参加しませんか?」



▼市の「親子教室」がスタート
source:http://www.shutterstock.com/

市からのお誘いに、すぐに参加したい旨を伝えましたが、筆者の内心では期待と不安が入り混じっていました。


正直なところ、親子教室に対して「ちょっと障がいのある子もいたりするのかな……」「ウチの子も、そういう目で見られてるってことなのかな……」とマイナスなイメージがあったからです。


けれどもし何か発達に遅れや問題があった場合に、“早期発見・早期対応”することの重要性も理解しているつもりなので、「とにかく息子のためになるならなんでもしよう」という気持ちの方が強かったように思います。


何より、早く息子にしゃべって欲しかったのです。「この子とおしゃべりがしたい! そうすればきっと、もっと育児が楽しくなるはず。」


そんな気持ちで親子教室に通い始めたのです。



▼親子教室ってどんな場所?

筆者のように、親子教室とはどんな場所か、不安を覚えているママもいるでしょう。


一般的には“1歳半健診の経過観察の場”と位置づけられています。


筆者の自治体のホームページには以下のようにありました。



ことばや発達がゆっくりで、お友達と上手く遊べないなどの心配を抱えたお子さんとその保護者に対し、遊びや集団活動を通じて人との関わり方を学んでいただく教室



実際に、通ってみてまず思ったことは「あ、意外とフツーだ」でした。


source:http://www.shutterstock.com/

泣いたり、逃げ出そうとしたり、癇癪を起こしたり、たまに手が出たり、色々な子がいましたが、手がつけられないほど暴れる子はいませんでしたし、教室の雰囲気やママたちの様子もごく普通でした。


筆者が通った親子教室の流れは以下のようなものでした。



入室、自由遊び

片づけ後、リズム体操

出席確認(名前を呼ばれて返事)、手遊び

机に座って工作 又は 体を動かす遊び

数字の歌、数を数える練習、絵本

出席シールをもらう

さんぽ(歌)に合わせて部屋の中を散歩

さようならの歌



教室によって異なることがあるので、事前に確認してみてはいかがでしょうか?



▼2歳4ヶ月、ついに息子がしゃべった!

月に2回とはいえ、親子教室に通うようになって息子は本当に成長しました。


3回目ぐらいまでは教室に入れず号泣し、最初は抱っこで参加していたものの、慣れてからは体操や手遊びをどんどん覚えていきました。


月齢的に、まだ“お友達と遊ぶ”段階には達していませんでしたが、教室を担当してくださる保育士の先生のことは好きなようで、自分から挨拶のタッチをしに行けるまでになりました。


そしてついに、息子が話しはじめたのです!


2歳3ヶ月になり、外を歩いていると「ブー」「わっわん」「あっち!」など、何か言い始めたぞ! と思っているうちに、あっという間に「カーシャン」「トーシャン」と呼んでくれるように。


なんと2週間ほどで二語文も出るようになりました。(「わんわん いたねー」「ブー きた!」など)。


特に2歳4ヶ月頃の飛躍がすさまじく、気がつけば三語文や文章っぽい会話をするまでになりました。


息子はまさに“言葉を溜め込む”タイプだったようで、コップから水が溢れ出すように、今まで溜めていた言葉を次々に発するようになったのです。


(つづく)



【参考・画像】
※ Ratchanee Sawasdijira、Yaoinlove、 maroke / Shutterstock


【関連記事】


「ママ」すら言わない…【ウチの子、言葉が遅いかも?】#01


※ 2歳で発語ナシ!臨床心理士との面談で…【ウチの子、言葉が遅いかも?】#02


※ 子どもが汚い言葉を使って困ったとき親が本当にやるべきこと


※ 妊婦・子どものことも考えて!ママがパパの禁煙を成功させるコツ[PR]


※ 赤ちゃんにも使えて安心!日焼け・虫よけ対策になる多機能UVミルクとは[PR]


※ 「葉酸サプリメントは、何を選べば良い?」管理栄養士ママが徹底解説![PR]



【It Mamaからのお知らせ】


月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼




プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼


このニュースに関するつぶやき

  • ウチも通ってるけど、単語から二語文が出るまで月単位で時間かかったし、成長がゆ〜っくりなんやと思う。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定