• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/15 13:22 配信のニュース

18

2018年07月15日 13:22 サーチナ

  • っていうか、普通に毎日来てた時代があったわけで。着物を着て仕事をしてたわけだしねぇ?明治以降、戦後だわよね。洋装が主流になったのは。
    • 2018年07月15日 14:52
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 居合道着に袴、刀を差してるけど�����昭和40年代頃って入学・卒業式、授業参観、百貨店、動物園、遊園地なんかも母親は着物着てたなぁ。
    • 2018年07月15日 15:00
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 他にも結納や、結婚後の挨拶歩き等も和服です。お葬式の時も喪服です。身内の結婚式でも留袖着ますね。
    • 2018年07月15日 13:29
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 小中国人が伝統的な漢服を着るのは、観光地でのペラペラのなんちゃって漢服だけだけどね(笑う)
    • 2018年07月15日 15:33
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 虫はハレノヒ絡みかな(^^)それともアベガーかな(^^)どうせバカな事しか言わないだろうけど(^^)
    • 2018年07月15日 16:26
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 中国の儀礼服→人民服 チャイナドレス
    • 2018年07月15日 13:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 20歳くらいまでは正月だけは和服を着ていたけど、結婚式を除いてそれ以後は全く着てない。
    • 2018年07月16日 08:39
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 自称君……またもや発言を先読みされたね。和服が【はれのひ】だけだと思っているのか? だとしたら、あまりにも視野が狭すぎるよ。
    • 2018年07月15日 20:25
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 盆踊りには必ず浴衣着てますわよ。 年に3回
    • 2018年07月16日 09:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 浴衣は暑いんだよ、ほんと。
    • 2018年07月15日 21:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まずは振袖以外にも和服があることを覚えようか。浴衣なら特にこの季節はそこいらじゅうで見るだろ。
    • 2018年07月15日 13:38
    • イイネ!6
    • コメント0
  • はれのひが倒産する前
    • 2018年07月15日 19:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 改まったお席だけじゃないよねぇ。まぁ、女性なら普段使いの季節もの、訪問着、留め袖、くらいあったら困らないかな?あ、私は弓道の胴着と袴なんてのもあるね(笑)
    • 2018年07月15日 22:46
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定