• このエントリーをはてなブックマークに追加

漂着プラごみ 浜辺埋め尽くす

88

2018年08月25日 13:03 毎日新聞

  • 佐田岬に行った事あるけど、漂着ゴミは日本語表記のものしか無かった(瀬戸内だから)。外国からの漂着ゴミも問題だけど、まず自分たちで出来る範囲として、国内からなんとかしないと(>_<)
    • 2018年08月25日 15:34
    • イイネ!104
    • コメント7
  • 海外ではペナルティで社会奉仕活動を課すってのがあるけど日本でもやってほしいね。ゴミを捨てるのはモラルの低い人。更生・ゴミ問題解消・節税と一石三鳥じゃん。
    • 2018年08月25日 17:19
    • イイネ!63
    • コメント9
  • 海水浴に行った時、目についたゴミを拾ったけどきりがなかった。砂浜にタバコや串を捨てるなアホ。
    • 2018年08月25日 15:49
    • イイネ!56
    • コメント4
  • ガチの環境汚染には原発嫌いはソッ閉じ
    • 2018年08月25日 16:06
    • イイネ!29
    • コメント1
  • ほんとお隣の国はだらしないですよね。
    • 2018年08月25日 15:36
    • イイネ!24
    • コメント6
  • 台風の後の漂着ゴミか…と思いきや、これが日常とは。
    • 2018年08月25日 16:19
    • イイネ!22
    • コメント0
  • これって確か国連が東日本大震災で流された人工物を、ゴミ扱いした事がきっかけじゃなかったっけか?
    • 2018年08月25日 15:39
    • イイネ!21
    • コメント5
  • 養殖筏があるからね。
    • 2018年08月25日 17:02
    • イイネ!18
    • コメント11
  • これらがどこから来たのか知らないけど、うちの地元の浜に来るゴミはハングル文字が書かれたプラゴミばかり
    • 2018年08月25日 15:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 何処から流れて来たかの ディテールが足りない。
    • 2018年08月25日 15:15
    • イイネ!18
    • コメント4
  • 「海の生物への影響が懸念されている」←ゴミ問題は由々しき事ですが、マイクロプラスチックに関しては懸念だけでなく、具体的にどのような害が出るかを記事で説明して頂かないと説得力がありません。
    • 2018年08月25日 14:50
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 日本は海洋国家ですから、世界での平均的な海に比べると日本周辺はマイクロプラスチック密度数が一桁多いそうです。便利な生活は石油科学製品のお陰ですから、生活そのものを見直さなければならないのかも。
    • 2018年08月25日 16:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • これは酷すぎる……不法投棄した業者はもう斬首だね
    • 2018年08月25日 16:12
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 原発地元。
    • 2018年08月25日 16:10
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定