• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/25 20:27 配信のニュース

71

2018年09月25日 20:27

  • 民間試験の活用は、試験の実施母体やベネッセ等の教育産業利権絡みの裏がある。学習塾経営者の下村博文や、森友加計等教育利権まみれの安倍晋三のための政策なんだよ。間違った、愚劣な政策です。
    • 2018年09月26日 01:36
    • イイネ!27
    • コメント0
  • いっそのこと辞めてしまえ。東大を受けるくらいの学生なら、入ってからでも必要なら勉強するでしょう。入試の英語と実用英語は違うから。
    • 2018年09月25日 20:52
    • イイネ!19
    • コメント0
  • そもそも、大学における英語教育の目的とは合致しない。英語ができてもバカは、バカだと東大は分かっているのだよ。
    • 2018年09月25日 21:01
    • イイネ!17
    • コメント0
  • その東大も、大学院はTOEFL必須だったりする。
    • 2018年09月25日 20:53
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 日本語が使えるかどうかのほうがよほど重要
    • 2018年09月25日 21:07
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 大学入試の英語偏重は、なんとかならんもんか…大学なんて自分の好きな学問を修める場所であって、たまたま英語ができんだけでなんで諦めにゃならんのよ。最低限の勉強は、中・高でやってるじゃん。
    • 2018年09月25日 21:06
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 新制度の入試で援護の民間試験にベネッセのGTECが採用予定らしいが、文科省と巨大教育産業の利権がらみとしか思えない。いずれにしても振り回される現高1世が一番迷惑だ。
    • 2018年09月26日 09:08
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 民間試験はだいたいがビジネスか、海外で生活することを目的としてるんで、研究者を育てるのが第一義の大学にとっては目的に合わないんだよね。(続く)
    • 2018年09月25日 22:55
    • イイネ!11
    • コメント1
  • よくわからんのだが、大学の先生が作成する英語問題でなんか問題があるの?。やたらに民間民間っていうけど、なんか意味があるんだろかね?。
    • 2018年09月25日 23:09
    • イイネ!10
    • コメント3
  • まともな対応。東大教養学部では、高度で潤沢な語学教育が用意されているので、民間機関の入試英語など不要。
    • 2018年09月25日 21:06
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 英語つうのは、なんかその人そのものの価値を測るみたいなとこがあっていやだな。フランス人がこっちが英語しゃべっているのにフランス語でまくし立てて、勝手に軽蔑していくのも非常にこまったもの
    • 2018年09月25日 21:22
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 公式発表はまだみたいだけど、ひとまず朗報ですね。民間試験利用、インフラもさっぱりだし、目的も難易度も違う試験で正しく能力が図れるとは思えないので。
    • 2018年09月25日 21:26
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 中〜高で真面目に基礎固め(主に文法関係)していれば、年食ってからのスタートでも実用英語への移行が割と楽。東大関係なく、大学受かってからでも遅くないんじゃないか。
    • 2018年09月25日 21:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こういう記事が出ると必ず、現行の英語教育は話せない、実用的じゃないと批判したい人が出てくるけど、会社では英語の書類やメールに対応できる読み書きの能力の方が頻度が高いと思う。
    • 2018年09月25日 21:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 東京大英語ってどこを見ているの?官僚向け??研究者向け??ぷげらww まー民間には向かってないですよね。向かえませんよね。下に見ているしww --
    • 2018年09月26日 03:20
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定