• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/13 17:24 配信のニュース

1047

2017年05月13日 17:24

  • 信念を持って行動されていますね。素晴らしいと思います(^-^)
    • 2017年05月13日 17:37
    • イイネ!912
    • コメント15
  • 市長はよく決断したな。色々と熟慮を重ねた結果なのだろう。私はこの市長の決断を支持する。
    • 2017年05月13日 17:48
    • イイネ!624
    • コメント1
  • 都心部だから言える正論だね、それはそれでいいんじゃないかな。人が減ってる田舎はそんな余裕はなく、まずはなりふり構わずお金集める、知ってもらう、だよ。夢見るのは飯を食えてからだからね。
    • 2017年05月13日 18:13
    • イイネ!402
    • コメント51
  • Twitterやブログで返礼品自慢してる人がいて…そっとフォロー外したり読者をやめたりしてた最近。
    • 2017年05月13日 17:38
    • イイネ!360
    • コメント0
  • 至極当然の発想。だから基本的に無関係な場所への「ふるさと納税」はしない。今後するとしてもそれは育った街だけ。
    • 2017年05月13日 17:34
    • イイネ!357
    • コメント0
  • 一見筋は通っているけれど、持てる者(自治体)の傲慢でしかないとも言える。無名の自治体にとって地場産業や地域のPR・活性化手段として見れば、非常に利用価値が高い制度。
    • 2017年05月13日 18:57
    • イイネ!327
    • コメント14
  • ふるさと納税、返礼品なくてもする人はします。わたしも昔は地元離れてたのでやってましたよ。今も昔も我が町は返礼品ありません。
    • 2017年05月13日 18:16
    • イイネ!270
    • コメント6
  • 賛成。税金は、住んでる自治体に払うべき。ほとんどモノ目当てにしかなっていない、現状のふるさと納税はデメリットしかない。ごみ収集のサービスや図書館等公共施設を使用しない人だけやればいい。
    • 2017年05月13日 17:37
    • イイネ!176
    • コメント5
  • 確か、ふるさと納税の基本概念って都会に出て生まれ育った出身故郷への感謝納税じゃなかったっけ?都会の方が稼ぎが良いから。
    • 2017年05月13日 18:11
    • イイネ!160
    • コメント0
  • 理想はそうだろうが...政治家は聖人と商人の両者の性格を併せ持たねばならない。むしろ所沢の良さをPRする良い機会を失ったのでは。
    • 2017年05月13日 17:52
    • イイネ!114
    • コメント17
  • この馬鹿はさっさと下ろしたほうがいい。タテマエを信奉して実を取りにいけない政治家は人々を不幸にする。
    • 2017年05月13日 17:37
    • イイネ!109
    • コメント32
  • ’そもそも納税とは、民主主義社会への参加ケンですよ。’。いえいえ”納税”は義務です。税金を納めたからって参政権が無い方が”権利”主張するきっかけになりませんように。
    • 2017年05月13日 18:02
    • イイネ!105
    • コメント5
  • ぐぅ正論。でも地のモノでローストビーフは初めて知ったぞwww←市民
    • 2017年05月13日 17:57
    • イイネ!87
    • コメント3
  • 体力のある自治体はこれで良い。一方で財政難や過疎化、災害で苦しむ自治体もあり、そういった自治体はふるさと納税を頼りにしているのも事実。制度のさらなるブラッシュアップを望みたいですね。
    • 2017年05月13日 19:29
    • イイネ!81
    • コメント3
  • 「税は累進課税が原則」ここ重要。
    • 2017年05月13日 19:52
    • イイネ!76
    • コメント2
ニュース設定