• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/12/30 05:12 配信のニュース

81

2017年12月30日 05:12

  • 明治以前までは、男系女子にも皇位継承権があったのにな。150年前の維新=クーデター後にそれがなくなった訳だが、いい加減、150年前の決め事を古来の伝統と判断するのはやめて欲しいね。
    • 2017年12月30日 09:41
    • イイネ!58
    • コメント15
  • 『日本の文化が〜伝統が〜』似非愛国者が持ち出す日本って高々150年前に始まった明治以降のもの。日本史に無知なのか、明治以前の日本史を否定する歴史主義者なのかは分からないが似非愛国は見苦しい
    • 2017年12月30日 20:51
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 過去の女性天皇は父親が天皇で、夫も天皇で息子も天皇です。持統天皇や推古天皇は。女系ではありません。中継ぎしただけです。
    • 2017年12月31日 10:14
    • イイネ!46
    • コメント3
  • 皇位継承の儀が大事なんは当たり前として、それよりGHQに因って潰された旧宮家の復活の検討をして欲しいわ
    • 2017年12月30日 19:47
    • イイネ!37
    • コメント2
  • ローマ法皇が男ばかりなのに文句言わないなら言うなって…酷い暴論やな(笑)ならローマ法皇に女性がなったら、逆に文句なく女性天皇を認めるのだろうか?自国内と外国は話が違うってだけだよなぁ。
    • 2017年12月30日 19:11
    • イイネ!29
    • コメント10
  • 国家としての歴史はたかだか明治以降だけど、皇室は明治以前から存在し女性天皇も即位してる。伝統伝統って口にする連中って、明治以降とそれ以前とどちらが長いかわかってて口にしてるんかな?
    • 2017年12月30日 20:03
    • イイネ!28
    • コメント0
  • そもそも過去には女性天皇が実在したし、始祖は天照大神って女神やけどねぇ…
    • 2017年12月30日 18:51
    • イイネ!21
    • コメント5
  • 悠仁様が儀式に望む時はどうなるんだろうね。その頃男性皇族は何人になっているのやら。悠仁様以外一人もいなくなってたらどうするの?
    • 2017年12月30日 09:49
    • イイネ!19
    • コメント3
  • これも女性活躍の「見せかけ」の一環でしょうか。
    • 2017年12月30日 07:50
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 明治憲法下で定められたルールならたった3回しか前例がない。伝統というならそれ以前どうだったかも文献から調べて検討すべきでは?
    • 2017年12月30日 19:35
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 一度許しちゃうと伝統の重みがなくなる。 こういうことは慎重に。
    • 2017年12月30日 10:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 明治以前は女性が参加していたというのなら、別に何ら特別ではないし、皇族内の儀式は、男性だろうが女性だろうが参加の可否は皇族の方々がお決めになり、それに政府が従えば良いだけではないかと。
    • 2017年12月30日 21:14
    • イイネ!13
    • コメント1
  • ならぬものはなりませぬ!
    • 2017年12月30日 16:48
    • イイネ!12
    • コメント5
ニュース設定