• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/07/28 20:23 配信のニュース

104

2016年07月28日 20:23

  • 水草が多い場合、水草を取り除くか、夜間のエアレーションが必要です。海藻を繁殖させたうちの海水魚水槽も、消灯後、海藻がいっせいに酸素呼吸するせいで、魚が酸欠死したもんだよ。
    • 2016年07月28日 20:44
    • イイネ!18
    • コメント4
  • ああ・・・。確かに毎年夏は水が緑だもんなあ・・・。毎度ながら天竜川が清流とか言っているけど、源流が諏訪湖なの知っているから、どうしても清流とは思えないwww
    • 2016年07月29日 02:30
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 酸欠が原因か… 諏訪湖の生態系へのダメージが本当に心配です。 どうか回復しますように。
    • 2016年07月28日 21:09
    • イイネ!12
    • コメント0
  • まさか御柱祭をやめろという訴訟があったために神の怒りに触れた・・・とかはないよな・・・うん、ないはずだ・・・たぶんきっと。
    • 2016年07月29日 00:48
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 湖底で酸欠になると、底泥中の重金属が還元状態となり、再汚染につながる恐れがある。繁茂した水草は回収して湖から除去する必要があるのでは。
    • 2016年07月28日 21:00
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ワカサギが記事になると、少し微妙な気持ちになる(´・ω・`)
    • 2016年07月28日 22:58
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 外来魚が水草や動植物性プランクトン、藻類を捕食する魚・昆虫類を食う→水草・藻類の異常繁殖→酸素欠乏…という流れだと思う。実際、近所の溜池は緑になった。
    • 2016年07月28日 21:24
    • イイネ!8
    • コメント1
  • なんてこったい…。・゜・(ノД`)・゜・。「信濃の国」3番にある「諏訪の湖(うみ)には魚(うお)多し」が、虚しくこだまする…。一刻も早い原因究明と原状回復を心から望み、祈ります…。
    • 2016年07月28日 21:03
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 諏訪湖でワカサギやコイが大量死 酸欠が原因か 水質改善の為にも、エアレーション設備を導入すべきかも、ね。小さな設備なら太陽光や小型風力でも運用できるんじゃない?
    • 2016年07月28日 20:57
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 祟りも?
    • 2016年07月28日 21:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 12〜3年前に諏訪湖のそばに住んでいたが、水草はかなり気になったなぁ。湖畔にある塩天丼屋はまだやっているだろうか?
    • 2016年07月29日 07:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 地元なだけに残念なニュース。いくらか水質は改善としたとはいえ、相変わらずヘドロの堆積、ヒシの繁殖・・・綺麗になったとは言い難い。昔は泳げたって言うのになぁ。
    • 2016年07月28日 21:08
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 諏訪湖は今のままだと「陸地」になります。
    • 2016年07月28日 20:56
    • イイネ!4
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定