• このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン国勢調査成功するか

60

2015年08月31日 12:01

  • イチイチ細かく調査員に訊かれる(しかも根掘り葉掘り調査対象外の事まで...)ならオンラインの方が気軽で短時間にサクッと済ませられるので、個人的にはオンラインの方がいいや ^^;
    • 2015年08月31日 14:00
    • イイネ!8
    • コメント2
  • そして、簡単に情報が流出するでしょう(笑)。
    • 2015年08月31日 15:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ガラケー非対応!?じゃあ、今回もパスします��ʥѡ��� 必要ない無駄な制度だし。
    • 2015年09月01日 00:06
    • イイネ!2
    • コメント1
  • パソコン壊れかけ。私はガラケー。ということでアナログでしますわ。
    • 2015年08月31日 17:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • データの信頼性がおちるだけだと思う。
    • 2015年08月31日 15:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お店だからなのかも知れないけど、誰が受け取ったか解らない、パートさんなのかなあ?それに質問項目が判らない部分が有るけどヘルプに載ってない場合が有るので良くわからん(;´・ω・)
    • 2015年09月15日 13:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今、パソコンで回答した。細かい回答は、仕事内容ぐらいで簡単だったな。そして、調査書の回収がないのは楽だ。ただ、ガラケーでも回答できるよう対応して欲しかった。
    • 2015年09月13日 14:57
    • イイネ!1
    • コメント2
  • さて、どうなるかなexclamation & question
    • 2015年09月01日 02:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 情報の保護という点で信用はないが、アナログ方式でも結局はデジタル化されるなら、リスクは同程度。それなら手軽なオンライン方式がいい。
    • 2015年08月31日 19:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「調査員が直接家庭を訪れ、オンライン調査用のIDとパスワードを配布」…調査員が来るなら「オンライン調査」と呼べない。精度が微妙に上がるだけでコスト減ってないし、やりなおし。
    • 2015年08月31日 14:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 12日までにID来てないとおかしいのに来てない。またかよ�फ�á��ܤ��何処に苦情言えばいいんだろう・・・。言わなきゃ、前回と同じく紙の調査票もスルーされそうな気がする。
    • 2015年09月14日 20:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 回答完了。ネットのアンケートに答え慣れていればなんということはない。そうでない人にはどうなのかな?
    • 2015年09月10日 20:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「多くはハッキング防止やウイルス対策などのセキュリティー対応にかかる費用」  その前に、1億くらいかけて、スクリプトやサーバーに問題ないかチェックしたほうがいいね。
    • 2015年09月01日 12:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • セキュリティが怖いな。(;^_^A
    • 2015年09月01日 07:24
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定