• このエントリーをはてなブックマークに追加

ステマ、TV業界では昔から横行

116

2017年07月18日 17:22

  • サザエさんもいっぺんくらい、「磯野んちのご飯、美味しいなあ!」『だろう?マスオ兄さんがボーナスで東芝の炊飯器を買ってくれたんだ』みたいなやり取りしてもええんやで
    • 2017年07月18日 18:35
    • イイネ!67
    • コメント5
  • ステマもそうだけど、最近よく思うのは「番組に寄せられた意見」ってやつがすごく胡散臭い。コメンテーターが批判したり番組が主張したい結論になるようなコメントを取り上げてるよね。
    • 2017年07月18日 17:34
    • イイネ!49
    • コメント0
  • ステルス洗脳(英語ではbrainwash)による印象操作がひどくなってきましたね。メディアリテラシーを養うには相反する主張も見て精査するコトが大切。慣れれば簡単です。
    • 2017年07月18日 17:39
    • イイネ!44
    • コメント2
  • お店でも商品でも言える事だと思うが、ステマの影響で一瞬だけ人気が出ても本当に良いモノで無いと息が長く売れ続ける事は出来ないからね…。とは言えステマは止めた方が良いかも。
    • 2017年07月18日 17:40
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 正直なところ、ステマに関してはべつに悪いと思わない。モノが悪ければ勧めた人の評価が下がるだけのことだし。でもグッチ裕三のやつはちょっとマヌケ過ぎる気がするw
    • 2017年07月18日 19:13
    • イイネ!21
    • コメント2
  • そう、昔からやってることで今更なにを騒いでるのって思ってしまう昔のテレビマン(笑)
    • 2017年07月18日 17:28
    • イイネ!19
    • コメント0
  • テレビの本質がまさに『宣伝』なのだからステマ止めろは放送止めろと言うようなもんだろ? 観る側が情報を取捨選択すればいいやん
    • 2017年07月18日 19:23
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 口コミも同じぐらい信用ならんし、結局買うか買わないかは興味持てるか持てないか自身の判断だと思うんだよねえ。それで良ければ判断に満足するし、良くなければ残念だと思うだけで
    • 2017年07月18日 17:37
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 結局、行列までして金を払う客の意識の問題かと…
    • 2017年07月18日 17:47
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 関西のテレビ局なんていろんな番組の中で吉本の芸人が経営する飲食店の宣伝や友人の会社が作ってる製品の宣伝なんてごく普通の事ですよ。ハイヒールのモモコなんてひどいもんだ。
    • 2017年07月18日 17:39
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 何を今更。刑事ドラマで犯人を捕まえるために格闘するのが観光地だったり、刑事がホテルに泊まり食事したり温泉入ったりするの、それ、撮影協力者のステマ
    • 2017年07月18日 18:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • そもそもグッチって胡散臭いし、何か腹黒い顔してるでしょ。女性週刊誌とかで料理の記事で出て来る時のキメ顔全部同じだしw
    • 2017年07月18日 17:59
    • イイネ!10
    • コメント2
ニュース設定