• このエントリーをはてなブックマークに追加

軽減税率「図書・雑誌に」声明

118

2015年12月24日 17:55 ITmedia NEWS

  • どうでもいいけどガソリンに消費税かけんのやめろ。税金に税金とか正気か?
    • 2015年12月24日 19:09
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 新聞に軽減税率を適用するならこっちにも適用しないと理屈が合わない。つまり新聞に適用することがそもそもおかしい。
    • 2015年12月24日 20:22
    • イイネ!16
    • コメント0
  • もう消費税やめて物品税復活させれば?軽減税率導入したらほとんど同じ。消費税導入前も増税前も社会保障に充てると言ってたけど、今もって実現されずなし崩しに一般財源化されてるし、この先もおそらくない。
    • 2015年12月24日 20:02
    • イイネ!14
    • コメント1
  • わかった、全ての品目に消費税率0%の税率設定をしよう!( ー`дー´)キリッ
    • 2015年12月24日 19:10
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 新聞なんか対象にするからややこしくなるんだよ。 これからもっと大変になるよ。 服や布団も必需品だろ(笑)
    • 2015年12月24日 19:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 図書館と本屋と利害が対立しているように見えるが、図書館はあまり読まれない専門書や本屋に置いていない本を購入して無料で提供するのに対して、本屋さんは新しい本を基本的に有料で提供するので矛盾はあまりない
    • 2015年12月24日 18:23
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 新聞なんていらんから外せ。
    • 2015年12月24日 19:13
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「書籍が必需品でない」と言うのは、「国民は莫迦であれ」と言っているのと同じ。胃袋に水や食べ物が必要な如く、脳には書物が必要だ。(それから、電気・ガス・水道・衣服・靴・生理用品・紙オムツも必需品で。)
    • 2015年12月24日 21:03
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 結局みんな基本的に増税には反対なんだよ。
    • 2015年12月24日 19:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • こりゃ、言ったもの勝ちなのか?そしたらまずはいつもセットで言われる「衣食住」だわ。
    • 2015年12月24日 18:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こうして、他業界からも「ウチの商品も〜」という声が増え、利権が発生し、それに味をしめた悪徳政治家の汚職が増える、と。
    • 2015年12月24日 20:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 屁理屈。 図書館ガーって言うなら、図書館が購入した書籍を申請して税差分を還付すればいいだけ。
    • 2015年12月24日 18:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • どう考えても新聞よりは要るわ
    • 2015年12月25日 00:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 軽減税率なんて曖昧なもんを議論するより、消費税を無くせば簡単なんだけど、それが簡単にいかないから難しいのね(~_~;)
    • 2015年12月24日 19:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 結婚して子供作るごく一般的な生活には、ある程度のお洒落は必須!!衣料品も増税反対!!ってなって、同じ衣料で何でブランド品は増税するんだ!?ってなりそうかな?
    • 2015年12月24日 19:15
    • イイネ!4
    • コメント2
ニュース設定