• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/08/09 09:52 配信のニュース

25

2015年08月09日 09:52 サーチナ

  • 中国語が成り立ったというよりは漢字での翻訳化が成功したのは日本人の感性の賜物、外来語をカタカナにするのが最近の流行ですが漢字を当てるこの作業をした先人の苦労に敬意を払うべきだと思う。
    • 2015年08月09日 10:25
    • イイネ!19
    • コメント0
  • トモミが日記書いとるexclamation ��2でも意味不明(笑)誰かこの中華系大和言葉を現代日本語に翻訳して下さいm(_ _)m
    • 2015年08月09日 12:34
    • イイネ!13
    • コメント5
  • 余り知られてないけどインドネシアって旧蘭領東インドをさす地理学上の用語で日本軍が蘭軍守備隊を駆逐し軍政を施した後現地で広範囲に使用されてたマレー語の名称をインドネシア語としました。パラオでも日本語が残ってるし当時の影響力は凄いexclamation ��2
    • 2015年08月09日 10:36
    • イイネ!9
    • コメント0
  • いかに近代において中国の進歩が停滞し西洋文明に対して鎖国的であったかという証明でしょう
    • 2015年08月09日 11:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 早急に日中の漢字の共通化が必要です。�ܥ����äȤ������ͺ����� 筆談出来る時代に回帰すべきです。
    • 2015年08月09日 18:48
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 東京帝国大学ができて最初の最も重要な研究は、外国語の論文を翻訳することだった。 先人達のお陰で、日本人は母国語で世界を知り学ぶことができた。
    • 2015年08月09日 11:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 最近中国で目に付くのは 「萌」 とか 「宅男(宅女)」 ですかね(笑
    • 2015年08月09日 12:56
    • イイネ!5
    • コメント6
  • 文化大革命なんて馬鹿なことするから文明が滅びるんだよ・・・
    • 2015年08月09日 22:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …まぁ↑そういう事で考案した日本の先人達は偉大だった…(苦笑)…
    • 2015年08月09日 11:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 東京帝国大学ができて最初の最も重要な研究は、外国語の論文を翻訳することだった。 先人達のお陰で、日本人は母国語で世界を知り学ぶことができた。
    • 2015年08月09日 11:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 言語は生き物 必要に応じて言葉が生まれて取り込んで、要らなくなった言葉は死んでいくだけ。 残ってるのは必要だからだろ。 言葉も乱れてるんじゃなくて変化しているだけ。
    • 2015年08月10日 09:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 母国語で大学教育が出来る国は本当に少数の先進国と言う現実。今の日本の礎。開国してから血のにじむ先人の努力。母国語で大学教育が出来るほど、多岐に渡る語意の翻訳に尽力した先祖に感謝です。
    • 2015年08月09日 17:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 一方、韓国のソウル特別市は和製漢語を追放する事に決まったそうだ。結果がどうなったのか、まだ詳しく知らないが。
    • 2015年08月09日 12:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ホントに昔の方はセンスがあったんですね。
    • 2015年08月09日 12:26
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 漢字は便利だなあ。
    • 2015年08月09日 23:36
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定