• このエントリーをはてなブックマークに追加

大規模停電で注目、UPSとは?

149

2016年10月13日 13:51

  • UPSって、無停電電源装置って言われもするけど、実質サーバ等を安全にシャットダウンさせる為の装置と思った方が良い。本当に無停電化したければ、大容量バッテリと発電機の併用が1番。
    • 2016年10月13日 18:33
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 仕事じゃなければ、ノートPC使うのが現実的。ある意味UPS内蔵PCだよ。私はノートPCに外付けディスプレイ付けて使っている。  ディスプレイのないノートPC見たいなPCってないのかな。
    • 2016年10月13日 14:32
    • イイネ!11
    • コメント6
  • バッテリーも消耗品。常時エアコンで温度管理していれば8年位。温度管理なしなら最大でも5年。バッテリーは相当高価なので個人で使うには少しもったいない(/・ω・)/
    • 2016年10月13日 14:52
    • イイネ!10
    • コメント0
  • UPSと言えば海外からのお荷物、っつうイメージなんですが…wそれはさておき。昨日晩がらアップガレージとかつ屋にめちゃめちゃ行きたいのですが。…テレビの力は凄いなぁww
    • 2016年10月13日 18:50
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 企業のパソコンがノート化してるので、停電しても個々にUPSを持ってるようなものだからね。サーバーなどは最初から考えてあるし。企業からの増加は期待薄。一般家庭で停電で困るのは冷蔵庫。これも数時間は平気だし。
    • 2016年10月13日 18:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 企業のパソコンがノート化してるので、停電しても個々にUPSを持ってるようなものだからね。サーバーなどは最初から考えてあるし。企業からの増加は期待薄。一般家庭で停電で困るのは冷蔵庫。これも数時間は平気だし。
    • 2016年10月13日 18:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 欲しいんだけど、此買うならSSD欲しい^^;
    • 2016年10月13日 18:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 発送電分離が進んだら必須の装置になるね。
    • 2016年10月13日 15:49
    • イイネ!5
    • コメント3
  • はい。落雷の時にお世話になる事が多いUPSですが、今回の通電火災はケーブルの被覆と銅線の間から出た火花が非電導体である油膜に引火して燃え上がった設備劣化による火災だったので、ビル設備のバックアップに関する話なんだな。
    • 2016年10月13日 15:29
    • イイネ!5
    • コメント2
  • なるほど。。。��
    • 2016年10月13日 23:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 業務用のシステムならUPSつけておいた方がいいです。ただし悲しいほどの消耗品なので、保険を掛けるくらいの気持ちで。あとあくまでUPSは「シャットダウンまでの時間、電源を供給する」もの。使い続けたいなら自家発電の設備を。
    • 2016年10月13日 23:44
    • イイネ!4
    • コメント2
  • これ、購入する時は細心の注意を!停電時に有効と思ってたら停電前に火災の火元になる危険性があるからね。
    • 2016年10月13日 21:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • メモしとこ→
    • 2016年10月13日 20:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 米国の国際宅配便会社… ではないのですね。
    • 2016年10月13日 17:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 相鉄不動産のアップスのことかと思った(こんだけ宣伝したんだから家一軒くらいくれるだろうな)。
    • 2016年10月13日 17:20
    • イイネ!4
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定