• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人は昔からパロディ好き?

169

2016年11月17日 11:10 TOKYO FM +

  • 「バレたら困るのがパクリ。バレないと意味のないのがパロディー。バレてうれしいのがオマージュ」この秀逸なmixiつぶやきに出会えたのは半年も前だったか。
    • 2016年11月17日 12:48
    • イイネ!168
    • コメント0
  • パロディって言うのは作る側も読む側も原作を知らないと始まらないわけで、こういうのが流行るくらいには江戸の庶民も百人一首を知っていたということか。江戸の出版流通侮りがたし
    • 2016年11月17日 12:15
    • イイネ!89
    • コメント0
  • 本歌取り、ってもとの歌を知らないと面白味は分からないし、パロディは高尚な遊びですよね�����、「源氏物語」にも白楽天の影響がありますねヽ(´▽`)/💕
    • 2016年11月17日 12:19
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 極端な話、「鳥獣戯画」も一種のパロディやん
    • 2016年11月17日 11:52
    • イイネ!46
    • コメント0
  • パロディや替え歌もある程度の才能が必要←まさにその通りですね! 私は日本人の教養の高さ&遊び心を誇りに思いますわ(`・ω・´)
    • 2016年11月17日 12:36
    • イイネ!41
    • コメント2
  • パロディって機知に富んでないと作れないから。それだけユーモアとウィットに対するセンスを持ち合わせてるってことでもあるんだよね。なのに日本人はユーモアがないとか言われるのは不可解だわ〜w
    • 2016年11月17日 13:26
    • イイネ!38
    • コメント0
  • パクリではない!リスペクトだ!!
    • 2016年11月17日 12:02
    • イイネ!36
    • コメント2
  • それぞれ、元の句を知らないと意味を成さない。教養が無いと本歌取りやパロディは作れない事をお忘れなく。
    • 2016年11月17日 12:44
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 総理も都知事もゲームアニメのパロディするしな・・・世界よこれが日本だ(`・ω・´)キリッ
    • 2016年11月17日 11:47
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 記事の趣旨と違いますが、ゴールデンボンバーが前例無き売れ方をしたのも、V系への愛情つのったパロディが世間にウケているからですもんね。
    • 2016年11月17日 12:26
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 結局百人一首覚えられなくて、坊主めくりをやり始めた俺
    • 2016年11月17日 12:20
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 妖怪ウォッチも、かなりパロディ入ってますよね…���ä��� ロードランナーとどおくまんのパロディにはびびった…���ä���
    • 2016年11月17日 13:38
    • イイネ!19
    • コメント2
  • このパロディー、いつの時代に書かれたのかな。江戸時代から明治大正っていうけど、ずいぶん言葉遣いが現代的だな。
    • 2016年11月17日 12:06
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 確かに『パロディウスだ!』は流行ったよね♪ (ワタシは『極上パロディウス』派だったけど。)
    • 2016年11月17日 14:00
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 「今日も元気だ煙草がうまい」→「今日も元気だ煙草買うまい」とか、「贅沢は敵だ」→「贅沢は素敵だ」とか、ホントに傑作なパロディ!���å��å�
    • 2016年11月17日 12:41
    • イイネ!12
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定