• このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸豪雪、雪と闘う街の現状

59

2018年02月13日 19:23 毎日新聞

  • 小さい河川を地下化してしまったのが地味に効いてたりするんだよねぇ。昔は川に雪を捨てたり、せき止めてわざと道路に溢れさせて雪を一気に溶かしたりしてた思い出。
    • 2018年02月13日 19:46
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 今回の大雪は30数年ぶりらしいが、次回30数年後には人口が今の半分と考えると、人手による除雪は無理でしょ。共助でなんとかなるレベルなんかな?とすごく疑問。
    • 2018年02月13日 20:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ここ数年、これだけの大雪はなかったから、確かに除雪の準備は十分でなかったと思う。それは、東京で数年に一度の雪への備えがないのと同じこと。数年に一度のために、どれだけお金をかけるのが妥当かという話です。
    • 2018年02月13日 21:07
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 雪の恐ろしさを知るのは、春になってから。屋外の金属製構造物がダリの絵の様にぐにゃぐにゃにひん曲がってる筈
    • 2018年02月13日 20:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • つうかね、毎年毎年掘ったり埋めたりするついでに、主要な国道と高速に融雪装置埋めろよ(・∀・)
    • 2018年02月13日 19:53
    • イイネ!9
    • コメント1
  • とりあえず灯油とガソリンを送らないと凍死者がでるんじゃないかと心配・・・
    • 2018年02月13日 19:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 雪が嫌で地元を捨てたんだ、そんな俺にたかが雪くらいでってみんな声をかけるんだけど、俺は毎年これくらい積もるところに住んでたんだ、死にかけたこともあるんだ
    • 2018年02月13日 21:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まだ巨大地震が発生したわけじゃないからマシだよ。これで福井の人も災害に備える教訓を得られると思う。九州の地震のときも東日本大震災の教訓が生かされていなかった訳だし、当事者に成らないと備えないと思う。
    • 2018年02月13日 19:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「共助」というけど、自助も公助もできない時点で共助もままならない気がする。引っ越せなどというバカがいるが、人が住んでいない地域が雪で通れなくなったら都会もまとめてアウトになりかねないよね・・・
    • 2018年02月13日 21:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 1年のうち大体、日本のどこかの地域がやられるね。京都もまさか渡月橋がやられるとは想像出来なかったからね。
    • 2018年02月13日 20:44
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 福井市は戦時中の空襲にも終戦後にあった最大震度6強の地震にも屈しなかった強靱な街。寒いけど、厳冬の一乗谷も永平寺も凄く綺麗だし、大野の【花垣】や福井市内の【北ノ庄】のような美味しい日本酒いっぱいあるし↓
    • 2018年02月13日 20:36
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 福井の豪雪地帯に1日でも早く普段の生活が戻りますように、、。 雪で苦しんだ地域の1人より(T_T)
    • 2018年02月13日 20:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 永平寺「今年の23時45分は、ウチがもらった。知恩院さんには負けない。」
    • 2018年02月13日 20:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 最小単位の各自治会で、小さいブルを購入し維持管理しながら町内の生活道路を賄う。 で、余力があれば幹線道路の手伝いをする(もちろん補助金は頂く)。 って言うのはどうかな?
    • 2018年02月13日 20:36
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 取り敢えず、融雪がある所はちゃんと水が出るようにして。あっても詰まってるのか知らないけど、全く出ない所がある。そして雪が積もり、人すら通る事が困難になる。融雪がある所は除雪車が通れない所が多々あるから、生活に支障が出る。毎年点検してるくせに、本当にちゃんと見てるのかと思うわ。
    • 2018年02月13日 20:54
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定