• このエントリーをはてなブックマークに追加

ハザードマップ 重要性認識を

74

2018年07月13日 07:30 時事通信社

  • 福島市の水害のハザードマップを見たら自宅が水没地域に想定されている。どうしよう。
    • 2018年07月18日 04:54
    • イイネ!0
    • コメント5
  • 人は「忘れる」生き物。特に災害。復興ではなくハザードマップ上「危険地域」は人が住めないように法改正したら良い。それでも「住む!」というならライフラインはぜひ自費で!
    • 2018年07月14日 06:08
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 明日は我が身。自分が住んでいる地域で災害が発生した場合、どうすればいいか確認する必要が必要がありますね。(-"-)
    • 2018年07月14日 06:01
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 個人宅なら、固定資産税詳細一覧に危険地域ですって書いたらいいんじゃない?賃貸は住民票登録する時にココは危険地域だから大雨の時は注意してって一言言うだけでも。
    • 2018年07月14日 00:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 指定避難所は住民側から「ここでお願いします」と言えないかね 川と池がすぐそこ、『死にたくないから行かない」と言われる指定避難所っていったい・・・・
    • 2018年07月14日 00:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 岡山県では災害が他の都道府県に比べて極端に少ないのですぐに逃げない。TVや携帯で警報が鳴っても知らん顔とかよくある。他の都道府県から移住してきたよそ者ですらそれが普通
    • 2018年07月13日 22:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ハザードマップがあっても、対象地区の人が見なければ。これは自治体が周知させるようなことを行わないと。
    • 2018年07月13日 20:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • バカは死ななきゃ治らない・・・
    • 2018年07月13日 19:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 家を買う時にハザードマップは参考にした。前の家は200年に一度クラスの大雨で50センチ浸かると書いてあった。200年に一度が明日来るかもしれない。とは考えないかも。
    • 2018年07月13日 14:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 浸水域、想定通り=ハザードマップ生きず−専門家「重要性認識を」、岡山・真備 『ハザードマップで危険地帯とされると地価が下がるから、対象から外してくれ』っていう住民からの要望が挙がってくるらしいさ。命より金って人もいるんやね
    • 2018年07月13日 14:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • マンション買うときにチェックした。当たり前の事だと思ってたら、やってない人が多く驚いた
    • 2018年07月13日 14:20
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 公助には限界があるから。最終的には自助共助よ。
    • 2018年07月13日 12:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ハザードマップで把握しときーの、「おかやま防災ポータル」で水位の変化をチェック。あの日、多くの観測地で警戒値超過の★マーク付いてた。
    • 2018年07月13日 12:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ハザードマップ:100回避難して何も起こらなくても101回目に何か起こるかもしれない。1000回避難して何も起こらなくても、1001回目に怒り出す。��å�������Ф��͡�
    • 2018年07月13日 12:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 慢心が命に係わる例として。しかし専門家はこの合流地点のが危険だと判っていたのに、近くの貯水池に水の逃げ道を作れんかったんかな。
    • 2018年07月13日 12:42
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定