• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/20 20:04 配信のニュース

298

2019年01月20日 20:04

  • お隣のねこのトキタ君とこのおばあちゃんは80代なのにゃ〜 万一の場合、トキタ君はウチの子になることが決まっているのにゃ〜
    • 2019年01月20日 21:09
    • イイネ!292
    • コメント10
  • 両親が保護猫を引き取るときに65歳以上ということで難色を示されたが、弟が万が一の保証人となることで迎えることができた。それくらい厳しくても良いと思う。→
    • 2019年01月20日 20:45
    • イイネ!206
    • コメント6
  • ペットと一緒に入所できる施設がもっと増えてくれたら良いのにね…。誰だって大事な家族と離れたくないもんね。
    • 2019年01月20日 20:26
    • イイネ!194
    • コメント2
  • それこそヨーロッパのようにペットの飼い主にペット税をかければ良いのでは?飼い主たちも自分たちに何かあった時に、それを財源にペットが救われるなら喜んで支払うでしょう。
    • 2019年01月20日 20:30
    • イイネ!181
    • コメント4
  • 訪問介護してます。活動中に利用者さんのペットの変わり果てた姿を発見することもあります。高齢になってきたら「飼わない」「里親を探す」など…飼い主の責任を果たして貰いたいと思います。
    • 2019年01月20日 20:37
    • イイネ!177
    • コメント8
  • 「最期まで責任もって飼えないならペットを飼う資格などない」とえらそうにいってる人がいるけど、若くても明日交通事故で死ぬかもしれないし、誰もなろうと思って認知症や病気になるわけではない。
    • 2019年01月20日 21:17
    • イイネ!130
    • コメント12
  • お年寄りと動物は相性がいいのにゃ〜でも、こうなると困るのにゃ〜なにか動物をお世話する費用を積み立てる方法を考えるしかないのにゃ〜でも、いい知恵ないかと考えていたら寝てしまったのにゃ〜
    • 2019年01月20日 21:04
    • イイネ!90
    • コメント14
  • 認知機能にとってペットはプラスの効果もあるし、ペットとの別れは認知症の悪化の原因にもなり得る。だけどペットの世話は誰かがやらないといけない。ヘルパーが「ついでにちょっと」やる事ではない
    • 2019年01月20日 20:37
    • イイネ!65
    • コメント3
  • これは事前に里親の確保とか必要かも……ペットの引き取り先ははっきりしておく。でないとペットも不幸になる。
    • 2019年01月20日 20:15
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 犬が亡くなってからあっというまに足が弱って認知症を発症した父。新たに犬を飼っていれば元気だったかもしれないけど、最後まで面倒みられないからと飼わなかった。悩ましい。
    • 2019年01月20日 21:01
    • イイネ!63
    • コメント4
  • 最近は「永年預かり」というルールを決めて、大元は愛護団体の所有の猫、を、無期限レンタル、のような形で里親にするって団体も出てきています。老後だけでなく不慮の入院時などに安心。
    • 2019年01月20日 21:38
    • イイネ!49
    • コメント1
  • 自身にもしもの事があった時、ペットの世話を誰にお願いするか決めておく。家族同然の子たちだから、それは大切なことだと思う。
    • 2019年01月20日 20:30
    • イイネ!41
    • コメント2
  • この問題があるから…新たにペットをお迎え出来ません (T-T) まだ高齢ではないけど、持病もあるし、最期まで一緒に居てあげられる自信がないからなぁ。モフモフ癒されたいけどね。
    • 2019年01月20日 20:38
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 認知症になったら、ペットの世話もできなくなるので、里親を早めに探しておくことも必要かな。
    • 2019年01月20日 20:31
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 私も中年の突然死で飼い主失った亀を引き取ったが、若者の自殺や事故死、中年の孤独死もあるから、高齢者だけの問題じゃないんだがな、これって。独り暮らしの場合、誰でも当てはまることだよ。
    • 2019年01月20日 22:04
    • イイネ!31
    • コメント2
ニュース設定