• このエントリーをはてなブックマークに追加

学年・時間割なしの授業研究へ

137

2019年02月12日 18:55 毎日新聞

  • 教員のスキルが追いつくんだろうか。
    • 2019年02月12日 23:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もうさ、東進の衛星予備校みたいに講義は録画で先生はチューターで良くない?絶対この方が効率良いよ ついでにいえば不登校の生徒にも対応できる
    • 2019年02月12日 21:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 全校生徒4人の田舎の小学校とかって、そんな感じじゃないの?先行事例研究してる?
    • 2019年02月12日 20:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずは授業10時〜がいいと思う。
    • 2019年02月12日 20:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あいつ年食って勉強できねーんだな、と言われるような仕組みは怖い。変な誤解を招かない仕組みたのむ
    • 2019年02月12日 19:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 財務省は教員にかかる人件費減らしのため、こういうタブレット型の教育を真剣に提案していました。塾や予備校がこういうパターンになる現実を踏まえれば研究の価値は大いにあると思います。あとは抵抗勢力かぁ…
    • 2019年02月14日 07:12
    • イイネ!1
    • コメント2
  • こういう場合1年生なのに3年生の勉強ができる人はいじめられるんだよねw
    • 2019年02月13日 12:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 従来型の教育を全否定する動きはどうも抵抗があるんだなぁ。今提言されているようなことは自分が小学校の頃の学習環境にちょっと似ているんだけどなぁ。まぁ個別学習なんかはなかったけれど。
    • 2019年02月13日 10:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 覇を競うのが人生なら、学業でも同じこと。 個性を理由に一定のカリキュラムすらこなせないのは、まぁダメだろうね。
    • 2019年02月12日 23:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いいなぁーその姿勢。京都もやってほしいなぁ。
    • 2019年02月12日 22:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 社会環境が違うんだから、他国で成功したとしても成功する可能性は低いと思う。ゆとり教育しかり、現状のサラリーマン教員然り、昔の方がまだ日本の環境に合ってたと思うわ。
    • 2019年02月12日 22:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 全国の国立小中学校でやれば良いかと。
    • 2019年02月12日 21:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちの子の幼稚園もこんな感じの取組をしててすごい伸びてる。特に歌が盛んで年長だと小学生の合唱コンの課題曲のメロディくらいの難易度の歌を練習してる。
    • 2019年02月12日 21:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 先生対生徒の比率はどうなるかに興味あり。
    • 2019年02月12日 21:01
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定