• このエントリーをはてなブックマークに追加

大学入試激変 もう丸暗記ダメ?

247

2019年02月23日 09:12 日刊SPA!

  • 毎年四月に教員の出身大学を保護者に開示すべきと思う。そうすれば外れと思う年でも、それなりに対策できる。それと英語教員にはTOEICの受験とスコアの開示を義務付けてほしい。
    • 2019年03月02日 08:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本史好きの明日48歳になるオッサンは『歴史総合』の教科書に興味がある。しかし記事に出てくる仮定の設問って入試に適切か?
    • 2019年02月25日 10:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 歴史とか、また採点者によって内容がぶれる科目で記述式とか、内心当てクイズかな?
    • 2019年02月25日 09:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大激増している“正答すれども理解せず”の若者への対策だが、遅きに失した感、そして有効性への疑義は否めない。というのも……
    • 2019年02月25日 09:12
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 昔からそうだろが、たわけ。
    • 2019年02月25日 09:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「綺麗な字が書けると合格率が上がる」ビジネスが繁盛に1票
    • 2019年02月25日 08:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あんまり自由すぎる記述問題は出されないだろうから、結局は定番の記述が中心になるでしょう。
    • 2019年02月25日 08:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こうして日本史Aをまっったく学ばなかった身なので大人になってから、日本史学び直してます🙄 https://mixi.at/a3B6EMZ
    • 2019年02月25日 08:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 記述式の採点は全受験者分同じ採点官がしなければ公平ではない。一次試験でそれをするのは不可能、というか二次試験でそれをするために一次試験が生まれた。文科省は毎度改悪しかしない
    • 2019年02月25日 07:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いよいよ考える力を問われる時代になってきた。まるで私立中高の入試みたいな問題に見える。日本の大学が世界に対抗していくには思考力の向上が不可欠です。
    • 2019年02月25日 01:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 学校の歴史のテストは単語の位置で覚えてたから、内容は知りません。この単語が出てきたから、ここの穴埋めは多分これかな?って
    • 2019年02月24日 22:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • センターは基礎重視のマーク、個別入試は記述論述で変えなくていいんじゃね?むしろ門前払いをもっとすればってw
    • 2019年02月24日 22:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ちょっと待て、コレ採点者の裁量によって正解か不正解か判断されるのか?理不尽だ。
    • 2019年02月24日 22:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ゆとり教育ってなんだったのだろう?試験記述式が多くなってマークシートの山勘では無理になるって聞いたよ。相当勉強漬けにするしかないらしいって塾の先生言ってたぞ。
    • 2019年02月24日 21:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 新学説として論文書ける程の答案が回ってきたらどうしようwww
    • 2019年02月24日 20:55
    • イイネ!1
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定