• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • IR効果、宣伝効果
    • 2019年11月27日 23:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • で棒読みで叩かれるんですね。分かります
    • 2019年05月18日 19:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • https://ameblo.jp/uranaisishuki/entry-12113227269.html 占い的中
    • 2019年05月18日 05:37
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ビジネス
    • 2019年05月12日 17:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 声の仕事が主体の役者でなくてもそこで試行錯誤し成長して未来の名作を生み出すならあり。ただし実力がなくて下手くそなのに主役や重要人物の役をやるのはダメだ。
    • 2019年05月11日 23:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 声優も声に特化した俳優だからな。その作品を演じ切る実力があるなら構わんよ。相葉裕樹と池田純矢は1クール終わって総集編で解説されるまで気付かないほど上手かった。
    • 2019年05月11日 23:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そりゃズバリ、演技力や表現力のスキルアップと広範囲な対応力の向上が目的でしょう。大人の事情や背景とは別モノで。いつも同じの若手声優の声にも飽きがきてるしね。
    • 2019年05月11日 21:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 別に御大層な理屈を捏造する必要は無い。 話題性のために少しでもネームバリューのある人間を使いたい制作側と、何でもいいから仕事にありつきたい若手の利害が一致しただけ。 https://mixi.at/a8eiMr6
    • 2019年05月11日 12:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 映画俳優が舞台に出たり、歌舞伎役者がドラマに出たり、アニメ声優が歌手をしたり、アイドルがミュージカルに出たりしてるんだから、声優だけ畑違いが出るなってのも変だよね。
    • 2019年05月11日 04:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 元々同じ業界を別枠にしたのは業界の方だろ、知名度がある俳優を使って宣伝を安く済まそうという魂胆がす透けて見えるのがきになる、中韓に発注してるアニメ多すぎだろ
    • 2019年05月11日 00:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 色々屁理屈並べてるけど、要は番宣のために知名度のある有名人を起用したいだけだろ?声優業を軽んじてるのも、声優業を売れるための踏み台みたいにしてるのも腹が立つ。
    • 2019年05月10日 23:47
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 声優だろうが、俳優だろうが、下手糞はダメで上手いのであれば問題ない。広義では同じ役者だし、上手い声優は舞台俳優でもある事も多い。田中真弓さんとか、朴璐美さんとかね。
    • 2019年05月10日 23:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 声優の技術と俳優の技術は被っているところも多いが根本的に違う。やってみればわかる。
    • 2019年05月10日 22:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも『挑戦』という表現が気に入らない。『コンビニの店員に挑戦』とか『トヨタの営業部に挑戦』とか言わんやろ。『挑戦』って『失敗しても仕方無い』というニュアンスが含まれてる気がするけどね、本職の声優さんは1回1回が背水の陣だよ。若手俳優がアニメ声優に挑戦する意義
    • 2019年05月10日 22:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ☆若手俳優がアニメ声優に挑戦する意義とは? 上手ければ、別に無問題なんよ。ただね…実写版は表情が使えるけど、アニメや吹替はそれも声で表現せなならん。その技術が難しいわけで。 今朝の「紙兎ロペ」…ヴォイスチェンジャーを使い熟しとる監督の方が上手いのって…
    • 2019年05月10日 21:50
    • イイネ!1
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定