• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/16 15:11 配信のニュース

99

2019年10月16日 15:11

  • 国にもNPOにも教育機関にも行政機関にも医療機関にも、もう「心の病」という言葉を使う事はやめて欲しい。あまりに全時代的な表現だからだ。病巣がどこだと思ってその表現を使っているのだろう?
    • 2019年10月29日 23:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 発達障害。これは両親の理解が絶対不可欠。障害って言うと、え?って思う人多いけど、これも個性と割りきると意外と焦らないし、なんとか対応できる。
    • 2019年10月17日 10:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 腫れ物に触るような環境を周囲に強いるように見えるのだが…。
    • 2019年10月17日 09:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一緒に考えてほしいというのが、母親の考えに必ず賛同しなければいけないという罰ゲームでなければよいけど・・。
    • 2019年10月17日 08:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • エセ専門家の話はトラブルの元。発達障害だと診断した医者に、一緒にいって説明を聞くべきで、それ以外の解決方法なんてないと思う。それでも態度が変わらない人はいる。思想の違いなので無理。
    • 2019年10月17日 08:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 発達障害の集いとかもっと増やして欲しい。あまりにも少ないイメージがある。
    • 2019年10月17日 08:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 重度になると知的と併発するんだってね。そこまでの人は周りにも居ないけど
    • 2019年10月17日 06:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういうのって、お父さんの無関心とお母さんの過剰な干渉が子どもの傷をさらに深くするから、まず親自身が自分を知る必要があると思うけどね。
    • 2019年10月17日 04:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • わかっててスルーして普通学校に入れられて学校で教師からいじめの対象にされた俺は一体どうすれば?
    • 2019年10月17日 03:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これ定型児にもほしいんだけど
    • 2019年10月17日 02:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『俺も小さいときこんな感じだったけど、今大丈夫なんだからこの子も大丈夫だ』って、子どもに起きてる事実を認めない父親にとても困っている母親の相談をよく受ける。
    • 2019年10月17日 01:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まずはこれだけは言いたい。『発達障害は学習法や食事法を変えれば治る、もしくはすごい特効薬がある…などと言うことは一切ありません、ダボが』。
    • 2019年10月16日 23:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 他所と違う子供が生まれても嫁はんだけの責任やないしちゃんと旦那も愛情注いだらんとアカンで(¯―¯٥)
    • 2019年10月16日 23:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 思春期発達障害男子との父親の関わり方も是非!
    • 2019年10月16日 23:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 夫にお前の子育てがいけんのんじゃあー!と言われ、学校や幼稚園からはお宅の息子さんはどげな教育ばしてきたとですか?と言われ、姑からは嫁の畑のせいとか言われた時代が異常だったんだろうな。。
    • 2019年10月16日 22:17
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定