• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/20 06:14 配信のニュース

26

2019年10月20日 06:14

  • 余裕をもって警報が出ているのだから、その時に車に乗って逃げれば良いのに。切羽詰まって逃げても同じ事を考えている人が沢山いれば渋滞になったり、道路が損傷してたら車なんて邪魔なだけでしょ。
    • 2019年10月20日 07:23
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 避難が難しかったのではなく、難しくなってから避難したのでは。
    • 2019年10月20日 08:53
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 風対策に重きを置いていたら(確かに風も吹いたが)、雨台風が来てしまったので、避難指示を出す方も難しかったとは思うが…これを自己責任と言ったらブーメランが戻って来そうだ。
    • 2019年10月20日 10:09
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 自分の命、家族の命どう考えるか?にいきつきますね。さすがに車持ってる人で何日も前からの台風情報を聞いてないということは、まずないだろうし。
    • 2019年10月20日 07:38
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 警報が遅い。夜に危険な避難行動しなくて良いように、警報は夕方までに出さないといけないと思う。これからは多少予測でも良いよ。
    • 2019年10月20日 15:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自治体が出してるハザードマップを見れば、自分たちが住んでいるエリアが水に浸かるかどうか分かるよ�դ�դ��դ�դ��դ�դ�
    • 2019年10月20日 13:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 川の増水ペースとか避難する道の高低差とか同程度の近年のデータとか、自分で積極的に求めていかなきゃ判らない情報は沢山あると思う。自治体の出す警報はかなり大きなくくりだから。
    • 2019年10月21日 01:18
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 平屋や古い家が多く頑丈なビルや安全な避難所が近くにない所、堤防の決壊リスクが高い所等には、救助が来るまで一時的に逃げる為の緊急避難台(タワー)のような構造物が必要なのかもしれません。
    • 2019年10月20日 19:45
    • イイネ!3
    • コメント3
  • レベル3で弱者は避難。これがどれだけ浸透してるのか…それとも、自分は弱者じゃないということなのかな?
    • 2019年10月20日 16:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • レベル3で避難と言われても、判断は難しいんじゃないだろうか?早めに決断しろと言われても、結構決断は難しいものではないだろうか?他人の目からならどうとでもいえるからな・・・
    • 2019年10月20日 18:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 余裕を持って避難所にって心理的には難しいのだろうが自宅の位置をハザードマップを見て覚悟しとかなきゃね… 他より低いならお早めに。
    • 2019年10月20日 14:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 相馬市職員の事例は通勤中だから労災だな。なぜ上司は開設した避難所に留め置かなかったのだろうか。
    • 2019年10月20日 14:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 震災の津波の時も結局車での避難はあまり良い結果にならなかったような。水害対策は「早い決断(行動)」と「遠くの避難所より近くの頑丈な高台」てことなんですかね
    • 2019年10月20日 14:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 避難が遅れて困難になった方々は、正常化バイアスで判断を誤ったのでは。最近は雨風共にこれまで経験したことのない災害が多発しているので、ちょっと慎重過ぎるくらいに行動して行こうと思います。
    • 2019年10月20日 13:35
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定