• このエントリーをはてなブックマークに追加

9割自主避難 生きた過去の教訓

49

2019年10月23日 21:01 時事通信社

  • 「あなたが住む地域は対岸より重要度が低いから、堤防をわざと対岸より低くして対岸を守るようにしている」とはよう言えんだろうな。某江戸川区とかと同じ。
    • 2019年10月24日 20:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 氾濫または決壊するかもしれない地域なのに小学校の一階(体育館)に避難するよりは鉄骨鉄筋のマンションの2階以上に留まったほうが安全だよね?自己責任の防災とても難しいよ…
    • 2019年10月24日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 素晴しいですな?(゜ーÅ) ホロリ 皆様のこの行動が被害を最小限に抑えたと思います(´;ェ;`)ウゥ・・・ごぶじでなによりです(゜ーÅ) ホロリ
    • 2019年10月24日 10:47
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 結局のところ一番は自助共助ですからね。公助はあくまでもそのためのサポート。国や自治体が何でも助けてくれると思ってる人は、考えを改めないといけないですね。
    • 2019年10月24日 10:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「津波てんでんこ・稲村の火」みたいな事「歴史に学ぶ―備える」事の大切さ。比べて、何度経験しても学ばない( ゚∀。)政権!日本中の河川で「川道に土砂が堆積ー放置」+ダム放流?!
    • 2019年10月24日 10:27
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 自主避難、避難勧告の呼びかけがあっても避難しないで死傷者・行方不明者を出すところが多かった。課題…その中に避難したいが自力ではできない方と避難途上で亡くなられる方があった。
    • 2019年10月24日 10:04
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 今回の台風は準備する時間も有ったからね(´・ω・`)大丈夫だろうとならず、危機感を其々が持って居たからこそだと思う(。ŏ_ŏ)
    • 2019年10月24日 10:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どこに住んでいたって何かしらの災害に巻き込まれる可能性はある。町内会が面倒だの、なんだの批判的な人ってそういう時どうするんだろうって思う。
    • 2019年10月24日 09:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 避難勧告とかはいらん。自分で判断させたほうが、避難する人は増えるよ。生き死にについて、他人に頼るバカが多すぎ。
    • 2019年10月24日 09:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 地震とか火事とか竜巻と違い台風は進路や強さとか前もって報道されているから、なんもなくて良かったなぁと笑い話になってもいいからとにかく自分の命は自分で守って欲しい。
    • 2019年10月24日 09:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 実現するには、消防団などの実質ボランティアが多数必要とかいうオチだと、都会じゃ無理では?
    • 2019年10月24日 09:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • でもねぇ、我が足立区、避難した人から聞いたけど、避難所は学校で体育館で良くてゴロ寝だった、受付に2時間掛かった、等々相当大変だったと。ちゃんとした避難所の地域が羨ましい。
    • 2019年10月24日 09:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自主避難って、自腹でお金をだして避難という意味ですかね? 税金関係ないならOKだけど、税金関係あるなら、過度にやると財政苦しくなるよね。あと、住民の人数は何人?というもある
    • 2019年10月24日 09:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ��
    • 2019年10月24日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずは「自助」それが大前提。その先に「共助」と「公助」があるということを、自治会役員(輪番制)を経験した今なら理解できる。「助けてくれて当然」は間違い。自治会に参加しよう!
    • 2019年10月24日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定