• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 3年ほど前に他界した私の父は、そういう話は全く受け付けない人で、セレモニーホールの互助会に入会するなどご法度で、「ワシを殺す気か!」の一言で互助会を辞めたことが二度ありますɽ��ʤ�����
    • 2020年09月03日 05:10
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ワシ、若い頃、『入院病棟の最上階』に三年弱だけ勤めてたねん。正直、悪いことは言わん。このまま平和が続いて桜のようにパッと死ねんかったら、孤独死する道を選ぶことや。
    • 2019年12月08日 23:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 家族・親戚ってのは自分が病気・破産すると「血が繋がってる」だけで金を請求してくる。テメェのケツはテメェで拭け! 信用できる父親とだけ第三者である弁護士を交えた契約書で自己防衛してる。
    • 2019年12月08日 09:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …やっぱ、インパクト重視のポスターを絶賛はしたけど、他人事と捉えてる。って人が多いじゃん…。やっといた方が良い、って言われても後悔先に立たずと言われても「詐欺に注意」位いまいちピンと来ないのがな…。
    • 2019年12月08日 03:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 去年、母が大腸ガンで入院手術をした。その時の医師と。抗がん治療はするつもりはありません。ガンでも老衰でも死ぬときは来ますから。て、そんな会話。 https://mixi.at/ajrxmEE
    • 2019年12月07日 23:06
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 恐らく本人の意識は戻らないだろうという段階になってからでは、家族の立場で延命措置をやめるという判断は難しい。無理な延命を望まないのであれば、健在のうちに結論をまとめておかないとダメだと思う。
    • 2019年12月07日 23:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 話し合う事や最低限自分で決めておく事は大事だよ。そして少しでいいから死を意識して準備しておくことも大事。とりあえず我が家は子どもたちへの金の心配はないようにしている。
    • 2019年12月07日 22:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 相続税の話を税理士から聞いた母親が納税期間の3年10ヶ月を父親の余命と勘違いしてあと3年10ヶ月で殺さなきゃって言ったのには家族で笑ったよ
    • 2019年12月07日 14:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いや、いきなり「人生会議」はないよ。家族のいない人が漏れてる。家族がいる人もいない人も、まずはエンディングノートに自分自身がどうしたいのか?まずは【考え】て希望を【書いて記録】するのが最初だよ。
    • 2019年12月07日 09:13
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 縁起でもない、亡くなった後に残った人間で考えてくれって人間が減ったら揉め事も減っていくよね。自分のために家族がバラバラになっても構わないなんて人生の最後に大きなマイナス残すなよ。 https://mixi.at/ajrxmEE
    • 2019年12月07日 08:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 絶対に話し合っておくべき!
    • 2019年12月07日 00:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何かにつけて「楽に死なせてくれ」とばかり言うので「それはそちらの出方次第だ」とクギを差しておいた。
    • 2019年12月07日 00:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あったこともない独身の子供のいない遠い遠い親戚が知らないうちに亡くなっていて、借金などの負の相続がある日突然舞い込む人が増えているらしい。 放棄するのに家裁までいって手続きしないとならないとか。
    • 2019年12月06日 19:47
    • イイネ!7
    • コメント9
  • うちの父の人生最期はむごたらしい日々だったと思う。意識があり、声が出せるうちに、早めに話し合いした方がいい。マジで。
    • 2019年12月06日 17:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ぜひ、「もしバナゲーム」をご活用下さい。楽しく話し合え、それぞれの価値観を明確に出来ます。
    • 2019年12月06日 14:06
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定