• このエントリーをはてなブックマークに追加

借入契約、押印原則廃止へ

43

2020年10月22日 21:00 時事通信社

  • 本当に大丈夫か?セキュリティと言うのはあればあるほど効果は高いんだが。例えば泥棒は鍵が1つの家は空き巣に入っても2つの家には入らない。例え2つとも解除可能としても、だ。
    • 2020年10月23日 10:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自筆サインで成り済し防止可能 世間の大概の人が持っている旅券のサインと照らし合わせれば虚偽の契約を防止できるのでは 現にトラベラーズチェックではその方法で十分社会的認知されている
    • 2020年10月23日 10:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そのうち無用になっても。20年前、新社会人の記念に母に買ってもらった実印は私の宝。
    • 2020年10月23日 10:18
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 厚生労働省の所轄も、それに従ってほしい。
    • 2020年10月23日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 確かに判子要らない気がする!それなら印鑑証明とかはどうなるのかな?
    • 2020年10月23日 10:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これまでずっと印鑑に固執してたのが異常だからな。なくなっても良い
    • 2020年10月23日 09:55
    • イイネ!2
    • コメント2
  • はぁ?交通事故の示談書もオンライン化したら【我が輩の治療中に自賠責保険の額の示談書を被害者に送り付けた】クソ任意保険の東京海上めいた輩が示談を偽装しかねんぞ?
    • 2020年10月23日 11:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 欧米かっ(化) 押印文化からサイン文化への移行。 これから流行るかもな☆筆跡鑑定士、もしくは筆跡鑑定Ai 偽造云々よりもコッチ視点
    • 2020年10月23日 10:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あ、その100億円の貸与契約、そろそろ期限だから払ってね(・∀・)?とか...
    • 2020年10月23日 10:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 既に大昔から自分の定期預金から金を借りる時の印鑑は要らない。何なら引き落としの時に普通預金の残高が足りないと勝手に借り入れたことにされる。利息がかかるから絶対に残高を−にしない。
    • 2020年10月23日 08:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • <押印に代わるオンラインでの意思確認の具体策>って、まさか指紋認証、顔認証、DNA認証じゃないだろうな。当人がそこで物理的に押印操作をすることの重みは軽視できない。
    • 2020年10月23日 08:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 行員の面前でサインしてるら印鑑無しでも良いやろ。金融機関の責任が増えるから貸し渋りは増えるだろうけど
    • 2020年10月23日 08:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 金融機関が借り入れ契約などの際、顧客に面前で契約書に押印するよう求めている原則を廃止すると表明した←詐欺と不正の的じゃねーか🤣
    • 2020年10月24日 00:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「借入契約」が「愛人契約」に見えた(*´Д`)
    • 2020年10月23日 10:07
    • イイネ!0
    • コメント10
  • え?そこは金融機関ごと…企業が決める事じゃないの?
    • 2020年10月23日 10:03
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定