• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/01/26 09:48 配信のニュース

63

2021年01月26日 09:48

  • 貝塚駅を境に運転本数を変える方法なら、貝塚線側のホームの改修で出来そうで尚且つ時短効果もありそうだけど、貝塚駅での増解結で時間を食う現行案そのものが癌じゃ?
    • 2021年01月27日 00:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 西鉄貝塚線は狭軌なので軌条乗り入れは問題ないが、設備面がネック むしろ車両総入替の方が安上がりかも
    • 2021年01月26日 23:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 改札と改札の間が100mと離れてる訳でもないし、一つ屋根の下の移動で済むから何がなんでも直通化せな…!という必要もないでしょう?それより三苫から先が無くなったので母は花見までバス通ですぜ�Х�
    • 2021年01月26日 19:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 副都心線要町乗換で有楽町へ行ったり、区役所から春日乗換で新宿へ行っているわたしって・・・・
    • 2021年01月26日 19:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 博多弁で「ばってん」っていうからやっぱり×
    • 2021年01月26日 19:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 切り離さずにそのまま直通させたら西鉄部分が輸送力過剰になるってか。それなら半分の本数だけ直通、残り半分は貝塚折返しとかはどうだろうか。近鉄けいはんな線の生駒折返しみたいな感じで。
    • 2021年01月26日 19:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何で連結させるの、そのまま走らせれば良いじゃん。
    • 2021年01月26日 19:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 地形が、とか物理的な理由じゃないのが凄い…
    • 2021年01月26日 18:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 空港から博多駅までしか乗らなかったので知らんのやけどなw。
    • 2021年01月26日 17:53
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 乗り入れする相手が小型車で大型化できず「ならば、トンネルと電車を小さくしよう」となったのが京都市地下鉄東西線。但し相手の京阪京津線が山岳路面電車という化け物で京阪の片乗り入れとなっている
    • 2021年01月26日 15:40
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 問題は宮地岳線の橋梁や曲線ホーム等の強度クリアランスが大型化に耐えられるか 無理なら銀座線東山線なりから15m級中古車をパンタサブロクゲージ改造導入すればホームドアの位置も合いベストだろう
    • 2021年01月26日 15:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • コロナ騒ぎに乗じて長年店晒しだった案件を片付けたような印象。そもそも西鉄貝塚線を複線にしなかったのが敗因。
    • 2021年01月26日 14:39
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 橋本方面から姪浜方面へ乗り換えていた人には時間も料金も余計にかかるようですな。ハナから天神まで近づけていればいい物を・・・
    • 2021年01月26日 13:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 市電の頃が懐かしい(..)
    • 2021年01月26日 12:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆ つJRQ103系1500番台(←ヲイw
    • 2021年01月26日 12:35
    • イイネ!1
    • コメント1
ニュース設定