• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/03/03 10:05 配信のニュース

83

2021年03月03日 10:05

  • 英語だと韻を踏んだ言葉遊びだらけで文章も絵柄も奇想天外で面白いから好きで何冊か持ってるけど、差別描写のものは持って無いから知らなかったな。今年のカレンダーはDr.Seussのやつ使ってます
    • 2021年03月06日 07:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …確か戦前戦中戦後直ぐ位のトムとジェリーのアニメには記事の様なステレオタイプ&差別偏見意識丸出しの中国人風や南洋原住民風の格好したトムやジェリーやゲストキャラ&動物が多数だったよね? https://mixi.at/a4TtdON
    • 2021年03月04日 19:19
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ドクター・スースの絵本何か持ってるなぁ…ぞうのホートンたまごをかえすだったかな。ふしぎな500のぼうしのタイトルは覚えてるけど中身はカングルワングルのぼうししか思い出せない。捜してみよ。
    • 2021年03月04日 19:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういう事はなかったことにしてしまっていいのだろうか。前はこう思われていたけど違うんだよという教育の方が重要だと思うけどね。
    • 2021年03月04日 14:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小さな子供たちに擦り込まれてしまう絵本は難しいですね。大人は時代を加味して理解出来ますが、多人種国家はもっとおおらかさも必要なのかも知れませんね。
    • 2021年03月04日 14:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 絵本って場合によってはその子がはじめて接するんだよね?それって文学を学び始めた時に「我が闘争」とか読むのと同じだと思うんだが。
    • 2021年03月04日 12:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 手塚治虫先生の作品も駄目って事になるじゃん…
    • 2021年03月04日 09:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 行き着く先は全員同じ顔の作品か。差別は良くないが今のやり方は間違っていると思う。
    • 2021年03月04日 07:32
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 細く吊り上がった目+出っ歯+黒髪ポニーテール=アジア人(中華料理店で働いています)のステレオタイプは、イタリアで普通だった。だが近年、本物のアジア人と接する機会が増えて、徐々に変化してる。
    • 2021年03月04日 04:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大人の「差別的な目」で見えるものと、子供の「純粋な目」で見えるものは違う。悪意のある差別意識を持った大人が子供に悪意のある差別意識を与えているんだよね…。(つづく
    • 2021年03月04日 04:40
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 表現の自由と自由に差別表現してもいいを履き違えた連中がまた湧いているが、彼らとて全ての表現を許すわけではない。さしずめ天皇を侮辱するような表現には規制を要求しそうだが・・・
    • 2021年03月03日 23:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あぁ!グリンチの作者さんか!ここで問題にされてる本は知らないけれど、差別とかに対する意識が無かった人じゃないよ、きっと。その時代なりの差別意識はあったにせよ。
    • 2021年03月03日 23:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • その作品の書かれた時代とか文化的背景を無視して、今の価値観で善し悪しを判断するのは、思考停止の最たるものだと思う。
    • 2021年03月03日 22:56
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 内容を見たことないけど、本を否定するのじゃなく、時代背景など不適切な所には注釈を付けたり、子供に説明しながら読めば良いじゃないかと思う。司書の勉強をした者として、否定した司書に疑問。
    • 2021年03月03日 22:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 良し悪しは別にして、ステレオタイプな表現に対する社会規範が、時代の変化で厳しくなったってことだわね。
    • 2021年03月03日 22:09
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定