• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/04/10 09:21 配信のニュース

21

2021年04月10日 09:21 サーチナ

  • そもそも現中国と大清帝国は別の国だから、ハッキリ言ってここに埋葬された大清帝国人にとっては祖国は既に無い。それにその時代の人の墓なんて中国にあったら残ってないんじゃないか。
    • 2021年04月11日 05:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 共産党へ渡されるより日本にいた方が霊も安心すんじゃね?��դ�
    • 2021年04月11日 03:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本の費用負担ゼロなら、どうぞ御自由に・・・だと思うんだけど?
    • 2021年04月10日 22:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 偉そうに「日本人は死者を大切に弔うんだよ」とかホザいているネトウヨどもは大日本帝国陸海軍の戦死者がどうなったか、どうなっているか、全く知らんふりなのだろうなぁ。
    • 2021年04月10日 22:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • おや?ならなんで靖国に文句言ってるかなぁ?
    • 2021年04月10日 21:19
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 死んでしまえば、「仏様」ですからね。
    • 2021年04月10日 19:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • おのれら、たしか清国の皇帝の墓も暴いてたよな。 敵国兵も差別なく弔ってもらったことに感謝ではなく怒りを感じるのか? 素晴らしい感性だな。
    • 2021年04月10日 17:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 米英豪等も勇敢な日本軍人をシドニー,パールハーバー等で弔ってくれている。死者に鞭打つ特亜人には理解も感得もできない。武士道も騎士道も無い奴隷根性民族だから。自立した人間の忠誠原理も自己犠牲も養われなかった。
    • 2021年04月10日 17:01
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「敵にはあれど 亡骸に 花を手向けて懇ろに 興安嶺よ いざさらば」(『討匪行』)「怨みは深し仇なれど いと懇ろに看護する 心の色は赤十字」(『婦人従軍歌』)支那人には解らない。日本で商売を始めた支那の人の話も。
    • 2021年04月10日 16:59
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 大阪府河内長野市から千早赤坂村を訪ねたら判るが,「味方塚」よりも敵側の『寄手塚』の方が大きい。楠公は犠牲者も大きかったが,敵を懇ろに弔った。祟りもあるが,勇気と忠義に国境は無く,犠牲と献身に敵味方の区別は無い。
    • 2021年04月10日 16:46
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 祖父が居た『騎兵第四連隊』は真田山にあったが,大正時代で出撃はなかった。清国,露国,ドイツの兵隊は日本の処遇に感心して帰化して料理屋,菓子屋等を開業した人達もいる。中国は自国兵を“革命戦士”は別に弔わなかった。
    • 2021年04月10日 16:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • そもそも中国共産党に「宗教」ってあるの?逆に日本よりぞんざいな扱いになりそうだ。
    • 2021年04月10日 14:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 死んだ人間以前に 弾圧で人を苦しめてる中国は まず周り見ろ アホが
    • 2021年04月10日 14:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 敵兵の捕虜や死者を丁重に扱う事は、降伏や和平を促す際の一番の基礎的な証拠。米国や欧州はコレをいつも大事にしないから毎回ゲリラ戦やテロ戦や市街地民兵戦の泥沼に陥る。
    • 2021年04月10日 13:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本には古来(奈良時代,平安時代の頃)より、戦乱での敗北者などの霊がその相手や敵に災いをもたらすので、例え敵兵であってもその霊を丁重に供養しなければならないって考えがあるんですよ
    • 2021年04月10日 12:38
    • イイネ!19
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定