• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/09/27 07:21 配信のニュース

17

2021年09月27日 07:21 サーチナ

  • 中国が売っていたら、世界的に有名にはならなかったでしょう、何しろ中国には信用が無いし(笑) 値段がハッキリしないので、いい加減な薬をフッかけて儲けようとするだろうしね(笑)
    • 2021年09月27日 07:58
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 昔から原料の薬草は日本産を輸入していた。「茶,絹,綿,木蝋,油脂類が国内いたる所に豊富に産出され,朝鮮人参や他の薬草類が塩魚や海草などと一緒にシナへ多量に輸出されている」(ロバート・フォーチュン『幕末日本探訪記』講談社学術)
    • 2021年09月27日 07:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 三十年くらい前までは中国土産といえば高価な漢方薬が人気だったが、今は日本と逆転してるのか。
    • 2021年09月28日 07:07
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 天上の孔子曰く,”温故知新という儂の教えを無視した報いだ”と。
    • 2021年09月27日 08:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 世界的に評判が良い事だけは起源を主張するよね〜。
    • 2021年09月27日 09:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国は三国時代に名医の華陀(かだ)がいて、優れた医学書もあったけど、華陀を拷問にかけて殺したうえに医学書も焼いて失わせたところだからニャǭ漢方薬が中国で発達するわけないワン��まぁ、そう言わずに����
    • 2021年09月28日 04:53
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「医食同源」も和製漢語である(笑)
    • 2021年09月28日 04:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いい加減、技術や文化をトップの都合で燃やして捨てる悪癖辞めりゃ良いのにね。今もまた燃やそうとしてるし。
    • 2021年09月27日 22:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 起源と進化、発展…もちろん口に入れる物だから安全性も大事。私も漢方薬にはお世話になってます…。
    • 2021年09月27日 15:41
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定