• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/10/17 15:28 配信のニュース

98

2021年10月17日 15:28

  • エジソン電球のフィラメントに、京都産の竹を使ってたからですよね。
    • 2021年10月18日 22:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 京都の竹を使った話は有名だよね。
    • 2021年10月18日 12:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こんなの、有名な話しで、知ったかぶりして記事にする程の事でもないけど。。。  朝日の記者は、知らなかったのでしょう。
    • 2021年10月18日 11:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電球のフィラメントが京都の竹じゃなかったっけ?
    • 2021年10月18日 10:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 意外でもなんでもなく小学校で習わないの?私は京都府出身だから習ったのかな?多分そこそこいいお歳のmixi利用者がマンガで知るとか「そうなんだー」とか相当格好悪いよね。
    • 2021年10月18日 09:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 世界中に探検隊を派遣してフィラメントに最適な竹を探した、というのはエジソンの大芝居。実際に出発したのは日本への一隊だけ。なぜ日本かというと当時の東洋ブームに乗っかったから
    • 2021年10月18日 08:56
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 子供向けの伝記では「エジソンは偉大な発明家でした」で終わっているが、会社の社長として、女性の夫として、子供の親としては、とんでもない糞野郎です。
    • 2021年10月18日 08:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ナゼって? 竹使ったから。
    • 2021年10月18日 08:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当時の偉い人を納得させるために長時間点灯できるデータが必要だったということなら今と変わらん苦労はあるんだな
    • 2021年10月18日 08:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『科学に国境はないと、当時の宮司たちが守ってきた』   斯様な心構えが、大切でち。
    • 2021年10月18日 07:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「実用化したのは」エジソン、だが仕組みを発明したのはカナダの科学者。これ豆知識な
    • 2021年10月18日 07:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 約2,000個ものフィラメントを試し、ようやく低価格で効率的に生産できる「電球」を発明。
    • 2021年10月18日 07:15
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ちなみに、7月31日は発明の日です。 あとフルネームはトーマス・アルバ・エジソンです。ちゃんと書きましょう
    • 2021年10月18日 02:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今更……小学生の時、伝記読んでフィラメントの件知ってた…
    • 2021年10月18日 01:34
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 竹のフィラメントの話からかなあと思ったらやっぱりそうなのね。でも扇子の骨からだったとは知らなんだ。
    • 2021年10月18日 01:20
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定