• このエントリーをはてなブックマークに追加

安い「幸楽苑」低迷続ける理由

139

2024年05月29日 06:40 ITmedia ビジネスオンライン

  • 昔の鳥白湯でレギュラーメニュー化して欲しいです。ころころ販売中止やトッピングが変わるのであまり通わなくなりました。
    • 2024年05月29日 13:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 290円だから食べてたレベルの味だし 値段が倍近くなれば客も半分ぐらいに減って当然かと マックみたいにコラボすればその時だけ客足増えるかもな
    • 2024年05月29日 13:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ラーメン以外のメニューのクォリティが低い。中の下か下の上程度。
    • 2024年05月29日 13:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔はよく行ったけど指先入りラーメン事件の時の不誠実な対応で印象悪くなりすぎて、値段どうこう関係なく多分もう行く事はない。何食わされてるか分かったもんじゃない。
    • 2024年05月29日 12:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 福島産の食材をセントラルキッチンで多数、使用しているから人気が落ちているんだよ!
    • 2024年05月29日 12:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 指混入から近場の店が撤退して以来、そもそも店舗を見ていない。
    • 2024年05月29日 12:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (某ヽ´ω`)ロードサイドも大事だけどやっぱり都心は目につく所に出店出来ないと利益出ないよ
    • 2024年05月29日 12:18
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 指チャーシュー騒ぎ後、よく行くショッピングモール敷地内にあった幸楽苑が潰れた。その店、味もだけど接客態度が悪い店が多い。売り上げ伸びなくて当然。
    • 2024年05月29日 12:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ラーメン屋はチェーン化するとマズくは無いがそれなりになるね(・・)ホントに旨い店は一店舗で頑張ってる。本店の微妙な味出すのがラーメンそば辺りは他の人には難しいんだろうね。
    • 2024年05月29日 12:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 失楽苑だったら注目度は爆上がり?!(゚◇゚)ガーン
    • 2024年05月29日 12:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コロナ明け以降はこの店に限らず小売・外食自体が下火になってきてるし商売自体に付加価値がないと実店舗は厳しい。と同時に消費者もネット依存ばかりで賢い消費行動をしないと足元すくわれる。
    • 2024年05月29日 11:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 久々に幸楽苑で味噌野菜ラーメン食って、現状食いきるのが精一杯に感じるほど食が細くなっててビックリした
    • 2024年05月29日 11:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔、吉野家も300円→400円の大幅値上げをやって客足が大幅に減り、倒産したよなぁ。原材料その他の高騰で値上げは仕方ないけど、大幅値上げっていうのが響いたんじゃね?
    • 2024年05月29日 11:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 行きたいけど住んでる近所にないし職場の近くにもない…
    • 2024年05月29日 11:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こないだ初めて幸楽苑で食事しましたが、言うほど安くもなく、味はフードコートレベル、リピートは無いですね。
    • 2024年05月29日 10:40
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定