• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 調べれば調べる程「人体はよくわからん」に行き着くのよね。日本人は世界的に長寿大国だけど、過労と睡眠負債国家でもある。ストレスも多く抱えている筈なのになんで寿命が長いのかなとよく思う。医療が進んでいるから?なんか違うと思う
    • 2024年10月10日 21:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人の手を借りてまで。。てあるけどさ。認知症なったら生にしがみつくからw薬?ワシをコロす気かexclamation & questionお風呂exclamation & question風邪引いて死ぬから絶対嫌だーexclamation ��2飯はまだかーexclamation & question腹が減って死んでしまうーexclamation ��2←以上、現場からお伝えしました。by介護職
    • 2024年10月10日 21:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 鳥類はその生涯の99%を青年期で過ごすらすい。猫も、年に四歳年とるとはいえ最後の二年くらいだもんな弱りが目立つのは。人間もこれ以上の長命は無理として、元気な時間を長くする方向に研究を進めてほすい(実際してる人はいる)。
    • 2024年10月10日 21:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 無理に生きさせるのも考え物だと思うね。
    • 2024年10月10日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そんなに生きたくない
    • 2024年10月10日 20:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私は10万45歳です( ・ิω・ิ)
    • 2024年10月10日 20:28
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 生物学的なポテンシャルとしては、成熟した生殖能力が備わった年齢✕5〜10倍生きることが可能。仮に18歳で成熟したとして、最大180歳まで寿命を延ばすことができる。しかしそれは、正しい生活習慣を実践した場合の話である。
    • 2024年10月10日 20:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 100歳超えは宝くじに当たったようなもの。
    • 2024年10月10日 18:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 管に繋がれベットで100迎えるならピンピンコロリの80を選ぶよ
    • 2024年10月10日 15:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そう、90歳代100歳代の人口は増えたが、最高齢は110前後で記録更新はできてない。
    • 2024年10月10日 12:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 本家の祖母は9月に98歳で永眠したけど身も心も元気でいないと100歳は生きられない
    • 2024年10月10日 11:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 75ぐらいまで働いて、すぐにポックリ逝くのが理想だね。70過ぎたら旅支度かな。
    • 2024年10月10日 10:45
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ピンピンコロリ。健康寿命が大事ですよ
    • 2024年10月10日 09:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 少子高齢化社会をなんとかしたいならば、子供を増やすよりも年寄りを減らす方向にシフトするべきだ
    • 2024年10月10日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 100歳までなんて生きていたくない 健康ならいいけど寝たきりで長く生きてて何が楽しいのか
    • 2024年10月10日 09:25
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定