• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 英国人の報道信用度って30%以下だから。日本人は75%も信用してるお花畑だから、そこらへん「察してね」(-。-)y-゜゜゜
    • 2024年11月14日 14:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 日本でも運営会社の買収があって物議をかもした際に一部の参加者がmixiに流れて検索ワード上位にmixiが挙がったことがあった。
    • 2024年11月15日 07:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 論建てずに「下劣」という言葉を投げつけるマスク氏の人品を、日本ではこう表現する…「バカって言ったらおまえがバ〜カ!」 …あんた小学生かって…まったくもう…(苦笑)
    • 2024年11月14日 13:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • Twitterの頃は良かったけど、Xなってから面白くなくなった 後数年で無くなるんとちゃうか
    • 2024年11月14日 20:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ガーディアンを全面的に支持する。下劣なのはマスクのほう。マスクを支持するmixiユーザーも同じ!
    • 2024年11月14日 20:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ぼくは新聞記者時代に上司の指示でツイッターを始めたけど、サラリーマン記者が好き勝手にツイートするのは会社にも記者にもリスクがあると思って気が進まなくて「こんにちは」ばかりにしてた。
    • 2024年11月14日 13:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 確かにエロいの多いし、まあ其れが有って使ってたのも有るが、愚生凍結食らって、理由がXルールに違反って、成人向けコンテンツのアカウント多数有るの放ってて、一般人のアカウント凍結って。
    • 2024年11月14日 23:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • マスク氏が次期米国政権入りするなら、この措置は報道機関として妥当な判断でしょう。所有株の信託で議決権行使できなくなっても、政権を離脱した後のことはわかりませんから。
    • 2024年11月14日 15:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 太平洋戦争時の日本では新聞が大本営発表を報じて世論を誤らせたが、今度は米国で政治権力とSNS運営者が癒著して過ちを繰り返そうとしている。ガーディアン紙の判断を支持する。
    • 2024年11月15日 10:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • トランプが陰謀論メディアをやっつけるそうだからね。非常に楽しみ!未だに陰謀論使いたがるクソメディア🤣早く消えてくれ
    • 2024年11月15日 08:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まともなメディアならこういう対応するよね
    • 2024年11月14日 17:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まぁ、世界中の人々が使わないようにすればやりたい放題にはならない。それで放り出すならまたユーザーは復活すればいい。マスクもちょっとおかしいしな。
    • 2024年11月14日 14:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「Xは有害なメディアプラットフォーム」ってのは皆認識した方がいいと思う。他のSNSもだけど「金儲けの話と政治の話題」はゴミだらけ、って思っておけ。
    • 2024年11月15日 10:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「極右の陰謀論や人種差別など、不穏なコンテンツが見られる」極左の陰謀論が今も垂れ流しなことは無視ですか?
    • 2024年11月14日 17:53
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定