• このエントリーをはてなブックマークに追加

JR各社 往復・連続乗車券を廃止

216

2024年12月02日 19:02 時事通信社

  • 仙台行くので、ウェブ購入の割引を細切れに特急券付き乗車券買った方が安いのか、通しで往復割引した方が安いのか、駅員さんに聞いたら「細切れの方」がとの回答。気軽に旅行に出らない時代へ。
    • 2024年12月02日 22:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 南草津からビッグサイトへ行くには鉄道からじゃもう無理ゲーだわ。
    • 2024年12月02日 22:01
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 文句言うほどみんな使ってないでしょ。往復乗車券はともかく連続乗車券なんて存在すら知られてないわね。
    • 2024年12月02日 20:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 周遊券が無くなったあたりで乗せたくないとの意向は感じた。独立企業になった時から鉄道事業は収益手段になり、ほかに儲ける手段があるなら拘る必要もなくなったわけだ。
    • 2024年12月03日 09:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ディステネーションキャンペーンや観光地のポスターもそうだけど、遠隔地に誘客を目的として宣伝するのは構わないが、安売りの使い勝手の良いきっぷもセットにして売らないと片手落ちでっせ。
    • 2024年12月03日 08:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあコロナ禍による減収を理由にするんでしょうね。あのときは全業界が減収になったし、職を失った人も多数。こういった事象はいつ起こってもおかしくない物。それをサービスに転嫁するのはね…
    • 2024年12月03日 02:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そのうち、乗車距離が長くなるほど運賃が割安になる遠距離逓減制も廃止しそう。
    • 2024年12月03日 01:26
    • イイネ!1
    • コメント2
  • そのうち18切符もなくなるよ。ホームの時計どころか、路線の所要時間表をなくした時点でサービス低下させすぎるって思ってた。駅員の態度もかなり悪くなったし。
    • 2024年12月03日 01:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おいJR九州…やめろよ?2枚きっぷだけは廃止すんなよ?(やりかねない前歴あり、4枚廃止や宮崎区間の発売停止)
    • 2024年12月03日 00:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 数百円とはいえ、帰省時に使えなくなるのは痛いな…
    • 2024年12月02日 23:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 販売数が少なくても、印刷するだけなら無駄はないと思うんだが・・・それ以外のコスト要因があるのかな?
    • 2024年12月02日 22:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあ民間企業ですからね、儲けにつながらないものは当然切り捨てていくわけで。と言いつつ自分は週末のために往復きっぷゲットしたんですけどね
    • 2024年12月02日 22:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • JRは物価上昇の上を行ってる感が強い。ひさしぶりの出張で切符を購入したけど、EX-ICでさえ、何にも安くない。割引切符も消えていて家族旅行とかムリだと理解させられた。元国有鉄道様の横暴です
    • 2024年12月02日 22:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 京都から東京へ行く時は、東海道新幹線と北陸新幹線で一周したら乗車券は安くなるけど、特急券がね…帰りはあずさとしなので帰って名古屋から切符買うか、太多線を経由して岐阜から切符買うか…
    • 2024年12月02日 21:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こうなりゃ一筆書だな。
    • 2024年12月02日 21:26
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定