• このエントリーをはてなブックマークに追加

女児重体 勝手踏切禁止できず

825

2016年10月27日 15:26 毎日新聞

  • そりゃ2歳じゃついてくるわ。まだ手を離しちゃいけないお年ごろ。ご家族にはお気の毒だが、道路も同じ感覚で歩いてたならいずれ事故は起きていたと思う。
    • 2016年10月28日 07:30
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そもそもその線路の道ってMRのもんでしょ?勝手に出入りしていいの?JRでそれやったら即封鎖されるのに…。人の安全が最優先。少しくらい歩くなりチャリに乗れ!
    • 2016年10月28日 06:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ほら、京都府宇治市のバカども、こんな結果になるんだよ!
    • 2016年10月28日 06:59
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 死ぬのも勝手にするか勝手に禁止にするかだね。
    • 2016年10月28日 03:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今時問題になってるけれど、結局の所、問題は線路を通した時に生活道路等を縦断して通った線路の問題を玉虫色に解決した当時の行政の問題がある、ただ多くは、戦前の日本ですし当時の基準からしたら。。。
    • 2016年10月28日 02:21
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 松浦鉄道って今は第三セクターになってるけど、昔々石炭輸送の為に敷設したらしい、それもここに線路通すぞってんで、人の家の庭だろうが関係なしだったらしい。だから、住宅街の真ん中走ってる部分多い
    • 2016年10月28日 02:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • また記事に書かれていないことを憶測で語って他者を非難しているネット探偵がわんさか湧いていますね�ż�
    • 2016年10月28日 01:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 幼児は自分で歩ける分一瞬足りとも目を離しちゃアカン。 興味を持ったら走るからハーネスを外しちゃダメだよ? 犬猫扱い云々より安全が一番! 二歳児もだが、可哀想に母親も病むな… 親戚にも責められて…
    • 2016年10月28日 01:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昔はこうした踏切が数多く存在してたが、それでも線路に立ち入ることで小さな子供でさえ危機感を持ちながら渡っていたもの。世の中があまりにも過保護に依存されてまるで自分の家の中と同じ感覚なのか?
    • 2016年10月27日 23:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 勝手踏切をやめ全て遮断機にするのが一番だが予算の都合上無理なのだろう…(-_-; 最近は子供に注意をはらわない親が多い気もするので、社会に迷惑かけないよう責任もって子育てしてほしいね(-。-;
    • 2016年10月27日 23:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 2才の子供に言葉で制止するとか無理でしょうに…;;
    • 2016年10月27日 22:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 詳細がもう少し細かくないと判らないですが、親が先に渡ってしまっての状況なら親の責任。子は親と離れた場合、親を見付けると駆け寄ります。踏切に限らず道路でも起こります。
    • 2016年10月27日 22:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 勝手踏切の反対側に、自らでの判断力は無い2歳女児の母親がいたという状況が理解できません。誰か別の保護者が側にいたのでしょうか?まさか予測不能の行動をする年頃の幼児が1人きりはありませんよね。
    • 2016年10月27日 22:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何故手を離したし・・・
    • 2016年10月27日 22:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 踏切とか線路とか言う前に、2歳の子供にとっての危険度で言えば、自動車が行きかう道路でも同じこと。特定の会社や社会のせいにしても子供は守れないし、やっぱりそれは親しかできないことなんだよ。
    • 2016年10月27日 21:58
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定